google-site-verification: google529656a03884d2c5.html

【月額1万円】日本語教育能力検定試験講座特別集中コースをはじめます。

日本語教育能力検定試験の対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

お待たせしました。日本語教育能力検定試験に合格するためのハマゼミコミュニティのメンバーを追加募集します。

新しいプランは以下の3つです。

①【ハマゼミプライベート】1万円 ★限定1名

②【ハマゼミvimeo+記述添削】5,000円 ★限定50名

③【ハマゼミvimeo】2,000円

4つの特典があります。

①月に1回30分、zoomでハマに相談することができます。

②記述添削します(月に1回。6月から10月まで)。添削は動画で一般公開する予定です。

③日本語教育能力検定試験対策の動画をvimeoで見ることができます。

④ハマゼミのDiscordに参加できます。

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

【ハマゼミプライベート】のいいところ

【ハマゼミプライベート】は、①から④すべての特典があります。

他の日本語教育能力検定試験の対策講座を受けたことがある方はご存知だと思いますが、

日本語教育能力検定試験の対策講座の料金は、一括払いの場合、5万円から10万円強が相場です。

月払いの場合は、1万円弱です。

ハマゼミプライベートのお値段は、月に1万円

7月から日本語教育能力検定試験のある10月まで加入した場合、合計4万円

これまでのハマゼミと違って、決してお安い金額ではありません。

ですが、他の対策講座にはないおすすめポイントが、3つあります。

試験対策講座に加え、5年分の過去問解説赤本解説

毎月の記述添削

月1回30分、zoomでハマにプライベート相談可

圧倒的、ボリュームです。

マンツーマンのプライベートzoomが含まれているため、1万円は1名限定です。

1万円のプランが売れた場合は、同じ内容を2万円で出します。

2万円のプランが売れた場合は、同じ内容を3万円で出します。

値段が上がりますので、興味がある方はお早めに。

ハマ相談(zoomで30分マンツーマン)

日本語教育能力検定試験対策、日本語の教え方、就活、面接対策、模擬授業対策、日本語教師のキャリアプランなどどんな相談でも構いません。

ただし、法律相談だけはダメです。今は弁護士登録をしていないので法律相談をすると弁護士法違反になってしまいます。

スポンサーリンク

【ハマゼミvimeo+記述添削】のいいところ

【ハマゼミvimeo+記述添削】は、②から④の特典があります。

試験対策講座だけでも月5000円はお安いかと思いますが、それに記述添削がついてきます。

7月から日本語教育能力検定試験のある10月まで加入した場合、合計2万円

記述添削については別の記事で話していますので、そちらをご覧ください。

スポンサーリンク

【ハマゼミvimeo】のいいところ

【ハマゼミvimeo】は、③と④の特典があります。

今回の3つのプランでは、日本語教育能力検定試験対策講座を見るのに、vimeoを使います。

vimeoは使ったことがないという人が多いと思いますので、お試し動画を1つ用意しました。

こちらから見られます。他の動画はパスワードがかかっています。【ハマゼミvimeo】に参加した人にパスワードをお伝えします(パスワードは定期的に変更します)。

vimeoは動画プラットフォームですが、YouTubeといくつか違いがあり、以下のようなメリットがあります。

集中できる。

YouTubeは色々な動画を見ることができる素晴らしいプラットフォームなのですが、そのせいで集中できません。おすすめ動画にバラエティとか美味しい料理とかゴシップニュースが出てきて、つい見てしまいます。

YouTubeは暇つぶし目的の人が多いので、仕方がない設定です。

一方のvimeo

YouTubeと同じ動画プラットフォームですが、おもしろそうな動画がおすすめに出てくることはありませんでした。

見たい動画を見て終わりです。

見たい動画、つまり日本語教育能力検定試験対策の動画に集中できるんです。

CMがない。

CMもまた集中力が途切れます。

月に1180円を払って、YouTube Premium(プレミアム)に加入すれば、CMはなくなります。

ですが、CMがなくなって快適になりすぎて、つい他の動画も見てしまうんです。

1180円の元をとろうと思って、余計な動画までたくさん見てしまうんです。

一方の【ハマゼミvimeo】

見られるのは、日本語教育能力検定試験対策の動画だけです。

動画が探しやすい。

YouTubeチャンネル『日本語教師のはま』では、日本語教育能力検定試験に関する動画以外にも、公認日本語教師や文法の教え方など、いろんな動画があります。

だから、どれを見ればいいのか分からない。

この質問がよく来ました。

ハマゼミ+に入ったんですが、動画が多すぎてどれを見ればいいかわかりません。

そこでvimeoの出番です。

vimeoには、日本語教育能力検定試験対策の動画しかありません

YouTubeチャンネル『日本語教師のはま』で一般公開されている動画とYouTubeメンバーシップハマゼミ+限定動画の中から、日本語教育能力検定試験対策の動画をピックアップしてvimeoにアップロードしています。

ですから

vimeoの動画をすべて見れば

vimeoの動画だけを見れば

大丈夫です。

シンプルでわかりやすいですね。

vimeoを使った新しい3つのプランは日本語教育能力検定試験に集中できるので

日本語教育能力検定試験対策講座特別集中コースと名付けました。

お値段は2000円

YouTubeメンバーシップのハマゼミ+が今年は990円

YouTube Premium(プレミアム)が月に1180円

990円+1190円=2180円

端数を切って2000円です。

ただし、今年の試験後にYouTubeメンバーシップのハマゼミ+を5000円に値上げする予定なので

それに合わせて【ハマゼミvimeo】も値上げを予定しています。

2000円のうちに合格したいという方は、こちらから見てみてください。

Discordで仲間ができる。

今回の全てのプランにある特典が④Discordです。

Discordでは現在、毎日の勉強報告をしてモチベーションの維持につなげたり、勉強部屋で一緒に勉強したりしています。

メンバー間でチャットができるので、同じ志をもった仲間を見つけやすいです。

独学だと一人で心細いですが、Discordがあれば何かあったときに他のメンバーに相談できるので、ちょっと安心できます。

スポンサーリンク

日本語教育能力検定試験対策講座特別集中コースのダメなところ

日割りがない。

キャンプファイヤのシステム上、日割りがありません。

7月7日に入っても、7月30日に入っても、同じ月額料金がかかります。

なので早めに申し込んだ方がお得になります。

よくわからない。

日本語教育能力検定試験対策講座特別集中コース(ハマゼミコミュニティの新しい3つのプラン)では、キャンプファイヤVimeoDiscordを使います。

前回の募集でもキャンプファイヤの使い方がよくわからなくて、申し込めませんでしたという方がいました。

Discordはよくわからないという方もいます。

正直、私もよくわかりません。

よくわからない新しいサービスにチャレンジして、学んでいく姿勢がない方には向いていません。

キャンプファイヤやDiscordの使い方を手取り足取りお教えすることはありません。

ご自身で学んでもらいます。

なので、ITが苦手な方や自分で学ぶのが苦手な方にも向いていません。

一方で、失敗してもいいからチャレンジしたい、どんどん新しいことを吸収したいという方には向いています。

日本語教育能力検定試験対策だけでは終わりません。最終的には現在の日本語教育業界を変えたいと思っています。

そのためのDiscordです。

私が新しいサービスを始める時は、まずDiscordの皆さんにお知らせして、アドバイスをいただいています。

一緒に日本語教育の未来について考えませんか。

Discordが使える日本語教育能力検定試験対策講座特別集中コースにご興味がある方はこちらから。

日本語教師のハマゼミコミュニティ
①日本語教育能力検定試験に自分の力で合格したい人②組織に頼らず自分の力で世界中のどこでも働ける日本語教師になりたい人のためのコミュニティ
スポンサーリンク

質問

Q1:すでにYouTubeメンバーシップハマゼミ+に加入しているのですが、今回のVimeoのプランに申し込まなければいけませんか?

A1:申し込まなくていいです。Vimeoの動画はYouTubeメンバーシップハマゼミ+で見らえるものと同じです。YouTubeYouTube以外にも選択肢が欲しいという要望に応えて、Vimeoを追加しました。

タイトルとURLをコピーしました