【過去問解説】平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題7

H26試験Ⅰ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅰの問題7は【教師の自己成長や教育観】です。

問1
自己研修型とは、自己で研修する。すなわち、自分で自分の授業を分析・研究することです。
よって、1が正解です。

問2 教師の自己成長を促すアクション・リサーチについての不適当な記述を選ぶ問題です。
アクション・リサーチとは、自らの授業の問題点等に対して行動(action)を起こし、それによる学習者の学習状況の変化を観察し、教師自身が指導過程を内省するリサーチのことです。
1,アクション・リサーチは、本人が行いますし、状況密着型なので柔軟性があります。
2,アクション・リサーチは、協働的に実施することもできます。
3,アクション・リサーチは、あらかじめ明示した方法論に沿って行われます。
4,アクション・リサーチは、一般化を目指すものではありません。
よって、正解は4です。

問3
1,ケーススタディは、事例研究。
2,ティーチング・ポートフォリオは、教師が自身の授業を振り返った記録。
3,プロトコル・データは、観察対象者が発話したデータ。
平成23年度 日本語教育能力検定試験Ⅲ 問題5の問3にプロトコル分析が出ています。
4,フィールドノート(野帳)は、野外での記入を想定した縦長で硬い表紙のついたノート。
よって、2が正解です。

問4
状況的学習論といえば、実践がキーワードです。
よって、4が正解です。

問5
フレイレは、「対話」「共生」を重視して、預金型学習(知識詰め込み型学習)から課題提起型学習への移行を唱えました。
よって、1が正解です。

タイトルとURLをコピーしました