記述問題対策【記述対策】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題17の書き方【2016】 私は平成28年度に日本語教育能力検定試験に合格し、日本語教師になったのですが、 平成28年度の記述問題について当...2021.05.06記述問題対策H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題16【2016】訪日外客数と在留外国人数 訪日外客数と在留外国人数は試験に最も出る時事問題です。 詳しくは下の記事をどうぞ 問1の解き方...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題15【2016】日本語能力試験(JLPT) 問1の解き方【日本語能力試験の回答方式】 より この解答用紙のとおり、日本語能力試験は、マーク方式です。 ...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題14【2016】配慮を示す待遇表現 敬語を勉強するときにまずやるべきこと 日本語教育能力検定試験の敬語問題の多くは「敬語の指針」から出題されています...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題13【2016】コミュニケーションの行き違い 問1の解き方【ノイズなどで音声が正しく伝達されない例】 ノイズって何? 何でもいいです。 「音声が正...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題12【2016】コード・スイッチング 問1の解き方【二言語話者】バイリンガル 選択肢1 二言語を同程度に習得していなくてもバイリンガルと呼ぶこと...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題11【2016】 問1の解き方【間接的表現の例】 選択肢1 「棚の上の物を取って」という直接的な表現ではなく 「あそこ...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題10【2016】中間言語分析 問1の解き方【ミステイクとエラー】 ミステイクはうっかりミスです、能力はあるけど運用する際のうっかりミス。エラー...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題9【2016】異文化トレーニング 問1の解き方【異文化トレーニング】 例外を認めない選択肢は誤りの可能性が高いので外すというテクニックで解けます。...2021.05.06H28試験Ⅲ
H28試験Ⅲ【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題8【2016】中級前半レベルの文法・読解クラス 問1の解き方 資料1のような活動のことをディクトグロスと言います。 よって、答えは2 ディクトグロス...2021.05.06H28試験Ⅲ