おすすめ本

スポンサーリンク
日本語教師をめざす人のためのスモールステップで学ぶ文法・音声・教授法

『日本語教師をめざす人のためのスモールステップで学ぶ文法』を使って日本語教員試験&日本語教育能力検定試験に合格する講義ノート

2024年から日本語教員試験が始まります。日本語教育能力検定試験の受験生に大人気だった文法書『考えて、解いて、学ぶ 日本...
おすすめ本

いろどりの使い方とオンラインレッスンの例 IRODORI

Lesson1 おはようございます【はじめての日本語】Lesson2 すみません、よくわかりません【はじめての日本語】L...
中級日本語文法と教え方のポイント

「くらい(ぐらい)」「ほど」の使い分け【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント9

JLPT問題の解説動画と教え方「くらい」「ほど」が使えるようになるJLPT文法問題①まっすぐ歩けない(  )強い風が吹い...
中級日本語文法と教え方のポイント

「を通じて」「を通して」の違い【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント7

JLPT問題の解説動画と教え方「通して」と「通じて」の使用例とニュアンスの違い「Nを通じて/を通して」はNというトンネル...
中級日本語文法と教え方のポイント

「によって」の意味の違い【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント6

JLPT問題の解説動画と教え方意味が複数ある場合の注意点中学英語"make"を習った時「作る」で習ったと思います。ですが...
中級日本語文法と教え方のポイント

「にもとづいて」「をもとにして」「にそって」の違い【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント5

JLPT問題の解説動画と教え方似ている文型の例文を考える方法意味が似ている文型について考えあぐねていると何が正しいのか分...
中級日本語文法と教え方のポイント

「について」「に関して」「をめぐって」の違い【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント4

JLPT問題の解説動画と教え方「について」「に関して」「をめぐって」の違いが分かるようになる問題①今日は初めての授業なの...
中級日本語文法と教え方のポイント

「に対して」の使い方【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント3

JLPT問題の解説動画と教え方「に対して」の使い方が分かるようになる問題①あの先生は学生(  )甘過ぎます。1に対して ...
中級日本語文法と教え方のポイント

「〜から〜にかけて」と「にわたって」の違いとは【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント2

JLPT問題の解説動画と教え方「〜から〜にかけて」と「にわたって」の違いが分かるようになる問題①一週間(  )行われた水...
中級日本語文法と教え方のポイント

「として」と「にとって」の違いとは【JLPT問題集】中級日本語文法と教え方のポイント1

JLPT問題の解説動画と教え方「として」と「にとって」の違いがわかるようになる問題① メイドカフェでA「Bちゃん! 日曜...
スポンサーリンク