令和3年度 日本語教育能力検定試験の解説【初公開】令和3年度日本語教育能力検定試験は正答率50%未満の問題が51問あります【過去問】難問・奇問・悪問一覧 日本語教育能力検定試験は難しい問題がとても多いです。 満点を取れる人はだれもいません。 難しい問題に時間を... 2022.05.13令和3年度 日本語教育能力検定試験の解説
R3試験Ⅲ【記述問題】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題17【2021】 記述問題を簡単に書く方法と私の答案解説動画をハマゼミコミュニティメンバー限定で 下記から見ることができます。 ... 2021.11.16R3試験Ⅲ
R3試験Ⅲ【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題16【2021】 問1の正答率 問1の解き方【留学生30万人計画】 選択肢1 フランスに倣い国費留学生と私費留... 2021.11.16R3試験Ⅲ
R3試験Ⅲ【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題15【2021】 問1の正答率 問1の解き方【外国人定住者への公的な支援】 1 1979年にインドシナ難民定住促進事... 2021.11.15R3試験Ⅲ
R3試験Ⅲ【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題12【2021】 問1の正答率 問1の解き方【語の借用】 借用語とは、他の言語より借り入れ、自国語と同様に日常的に使... 2021.11.13R3試験Ⅲ
R3試験Ⅲ【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題11【2021】 問1の正答率 プロセス・アプローチとは? プロセス・アプローチとは、文章を書くプロセス(過程)を重... 2021.11.12R3試験Ⅲ
R3試験Ⅲ【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題10【2021】 問1の正答率 問1の解き方【情意フィルター仮説】 情意フィルター仮説については下の記事をどうぞ。 ... 2021.11.11R3試験Ⅲ
R3試験Ⅲ【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題9【2021】 問1の正答率 問1の解き方【卒業した留学生が国内に留まる割合】 時事問題については下の記事をどうぞ... 2021.11.11R3試験Ⅲ