【過去問解説】平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題11

H24試験Ⅲ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題11は【カルチャーショック】です。

問1
1,イギリス人がアメリカに行った場合でも、カルチャーショックが生じる可能性はあります。
2,カルチャーショックは、年齢や性別とも関係します。
3,カルチャーショックは、国内でも起きます。
4,カルチャーショックは、自然環境によっても生じます。
よって、正解は3です。

問2
1,そのとおりです。
2,同程度の影響とは限りません。
3,個人的要因より、文化的・社会的要因の影響のほうが大きいとは限りません。場合によります。
4,文化的・社会的要因より、個人的要因の影響のほうが大きいとは限りません。 場合によります。
よって、正解は1です。

問3
1,新しい試みをためらわない人は、異文化にもためらわないので、適応しやすいです。
2,一定の生活習慣パターンを維持しようとする人は、異なるパターン(異文化)に弱いので、不適応になりやすいです。
3,物事に対して即座に反応する人は、異文化にも即座に反応できるので、適応しやすいです。 
4,他人の評価を恐れず自分の考えや気持ちを表現する人は、異文化でも自分を表現できるので、適応しやすいです。
よって、正解は2です。

問4
リスガードは異文化適応の過程を以下のように捉えました。
①ハネムーン期(期待)…全てのものが新しく楽観的に異文化に接する。一週間程度の海外旅行。景色、買い物、食べ物、何もかもが楽しい。
②ショック期(焦燥・孤立感)…新しい文化に敵対心を持ったり、異文化をステレオタイプ的に捉える。
③回復期… 言語や周りの環境に慣れ、徐々に文化変容が見られる。
④安定期(適応)…ストレス、心配がなくなり、新しい習慣を受け入れ、楽しめるようになる。
よって、正解は4です。

問5
1,異文化適応モデルを知っていると、誰もが経験する一時的なものだと楽観的にかまえることができます。
2,カルチャーショックは個人的問題ではありません。誰もが経験しうる問題です。
3,異文化適応モデルを知っているからと言って、ギャップを感じなくなるわけではありません。
4,異文化適応モデルを知っていても、異文化の中ではストレスやプレッシャーを感じることがあります。
よって、正解は1です。

タイトルとURLをコピーしました