H29試験Ⅰ【音節とモーラ】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3Aの解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題3Aは【音節とモーラ】です。 問題3は文法問題を中心に... 2021.02.02H29試験Ⅰ
H30試験Ⅰ[拍数の誤用とは?]平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(1)の解説 日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2は毎年、学習者の誤用から異なる種類の誤用を選ぶ問題です。いわゆる仲間外れ探しですね。 ... 2020.07.26H30試験Ⅰ過去問解説2.日本語の構造平成30年度 日本語教育能力検定試験の解説5.言語一般
H30試験Ⅰ[音節数とは]平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(3)の解説 平成30年度(2018)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ問題1(3)は【音節数】です。 解き方 音節とは、1... 2020.07.20H30試験Ⅰ過去問解説2.日本語の構造平成30年度 日本語教育能力検定試験の解説5.言語一般