R1試験Ⅰ

スポンサーリンク
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(1)【2019】

問題2(1)の解き方 問題2は学習者の間違いから、1つだけ違う種類の間違いを選びます。 「ショート」→「しようと」 小さ...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(15)【2019】

問題1(15)「れる・られる」の用法 1.自然とそうなる→自発(そうしようと思ったわけではない) 2.自然とそうなる 3...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(14)【2019】

問題1(14)「ところ」の用法 「ところ」といえば「アスペクト」 ・いまからご飯を食べるところ ・いまご飯を食べていると...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(13)【2019】

問題1(13)「のだ(んだ)」の用法 1.知らなかったよ(情報の発見) 2.知らなかったよ 3.やるぞ!(強い決意) 4...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(12)【2019】

問題1(12)「の」の用法 1.誰の決心? 2.連体修飾の中は「が」→「の」にできる。 3.何の値段? 4.誰の性格? ...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(11)【2019】

問題1(11)述語が表す出来事と二格の関係 →二格の言葉は述語にどんな意味を与えている? 1.そのアクションをしたのはい...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(10)【2019】

問題1(10)直接受身文における動作主の表示形式 目的語が主語になる→直接受身文 例)ゴッホがこの絵を描いた →この絵は...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(9)【2019】

問題1(9)指定文と措定文 指定文:A=B(AとBは同じ)   措定文:Aはどんな人?(Bの中にAがいる) 1.男の人と...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(8)【2019】

問題1(8)補助動詞 →メインの動詞を補助する動詞。本来の意味は薄れている。 1.~てみる→「ためしに~」 2.~てかえ...
R1試験Ⅰ

【過去問解説】令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(7)【2019】

問題1(7)デ格の意味 1.どうして? 2.どうやって? 3.どうやって? 4.どうやって? 5.どうやって? よって、...
スポンサーリンク