令和2年度日本語教育能力検定試験の解説 試験Ⅰ問題1(3)R2試験Ⅰ2021.09.14令和2年度(2020)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ問題1(3)は【アクセント型による弁別】です。アクセントの違いで単語の違いを判別できるかどうか。各選択肢を見て、アクセントが違う2つの単語を探します。かき 柿(低高) 下記/牡蠣(高低)はし 橋(低高) 箸(高低)あき 空き/飽き(低高) 秋(高低)いし 石(低高) 意思(高低)かぜ 風(低高) 風邪(低高)5だけどちらも低高(平板型)で、アクセント型による弁別ができません。よって、答えは5