【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅱ問題3【2021】

R3試験Ⅱ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

試験Ⅱ聴解問題3の解き方

1番から3番の解き方

1番から3番は

①調音法を確認

②調音点を確認

の順番に検討します。

4番から8番の解き方

4番から8番は選択肢の言葉で子音が違うのか母音が違うのが推測できます。

調音点調音法声帯振動→子音が違う

唇の丸め舌の前後位置舌の高さ→母音が違う

問題1の詳しい解き方と対策は下の記事にまとめましたので

ご覧ください。

スポンサーリンク

1番の正答率は、81.1

スポンサーリンク

1番の解き方 ちれい

「きれい」が

「ちれい」に聞こえました。

「ち」は、歯茎硬口蓋破擦音

①調音法を確認

破擦音は舌が上あごにくっついていて鼻の奥が開いていないので

口腔断面図はa,b

②調音点を確認

aの口腔断面図の調音点は歯茎

bの口腔断面図の調音点は歯茎硬口蓋

「ち」の調音点は、歯茎硬口蓋

よって、答えはb

スポンサーリンク

2番の正答率は、70

スポンサーリンク

2番の解き方 うし

「うち」が

「うし」に聞こえました。

「し」は、歯茎硬口蓋摩擦音

①調音法を確認

摩擦音はくっついていないので

口腔断面図はb,c,d

②調音点を確認

bの口腔断面図の調音点は歯茎

cの口腔断面図の調音点は歯茎硬口蓋

dの口腔断面図の調音点は硬口蓋

よって、答えはc

スポンサーリンク

3番の正答率は、51.6

スポンサーリンク

3番の解き方 はくえん

「ひゃくえん」が

「はくえん」に聞こえました。

「は」は、声門摩擦音

①調音法を確認

摩擦音はくっついていないので、b,c,d

②調音点を確認

bの口腔断面図の調音点は歯茎

cの口腔断面図の調音点は声門

dの口腔断面図の調音点は軟口蓋

よって、答えはc

スポンサーリンク

4番の正答率は、67.3

スポンサーリンク

4番の解き方 ぶんきょう

「べんきょう」が

「ぶんきょう」に聞こえました。

「べ」は、[be]

「ぶ」は、[bɯ]

子音は同じですが母音が違います。

母音の違いを確認します。

[e]は、非円唇前舌中母音

[ɯ]は、非円唇後舌高母音

舌の前後位置と舌の高さが違います。

よって、答えはc

スポンサーリンク

5番の正答率は、76.5

スポンサーリンク

5番の解き方 れんすう

「れんしゅう」が

「れんすう」に聞こえました。

「しゅ」は、[ɕɯ]

「す」は、[sɯ]

母音は同じですが子音が違います。

[ɕ]無声歯茎硬口蓋摩擦音

[s]無声歯茎摩擦音

調音点が違います。

よって、答えはa

スポンサーリンク

6番の正答率は、82

スポンサーリンク

6番の解き方 きんざい

「げんざい」が

「きんざい」に聞こえました。

「げ」は、[ge]

「き」は、[ki]

子音も母音も違います。

[g]有声軟口蓋破裂音

[k]無声軟口蓋破裂音

子音は声帯振動が違います。

[e]非円唇前舌中母音

[i]非円唇前舌高母音

母音は舌の高さが違います

よって、答えはd

スポンサーリンク

7番の正答率は、74.2

スポンサーリンク

7番の解き方 ちゃーわん

「チャーハン」が

「チャーワン」に聞こえました。

「は」は、[ha]

「わ」は、[ɰa]

母音は同じですが子音が違います。

[h]無声声門摩擦音

[ɰ]有声軟口蓋接近音(半母音)

声帯振動も調音点も調音法も違います。

選択肢がありません。

そこでもう一度検討します。

母音は[a]で変わらなさそうなので

母音の違いに関わる選択肢cとdは違う。

問題はaかbか。

日本語はそもそも気息の有無を区別しないので

気息の有無に問題があるという選択肢bはおかしいです。

よって、答えはa

学習者の発音は[ʍ]無声両唇軟口蓋摩擦音でしょうか。

スポンサーリンク

8番の正答率は、85.3

スポンサーリンク

8番の解き方 しゅいんこう

「しゅじんこう」が

「しゅいんこう」に聞こえました。

「じ」は、[ʑi]

「い」は、[i]

子音が脱落しています。

よって、答えはb

タイトルとURLをコピーしました