試験Ⅱ聴解問題1の解き方
問題1の詳しい解き方と対策は別の記事にまとめました。
1番の正答率

1番の解き方 見てもらいに
「みてもらいに」のアクセント形式は
「高低低高低低」でした。
よって、答えはd
2番の正答率

2番の解き方 教え方を
「おしえかたを」のアクセント形式は
「低高低高高低」でした。
よって、答えはc
3番の正答率

3番の解き方 育てることは
「そだてることは」のアクセント形式は
「高低高低低高低」でした。
よって、答えはc
4番の正答率

4番の解き方 縄跳びのあと
「なわとびのあと」のアクセント形式は
「低低高高高高低」でした。
よって、答えはb
5番の正答率

5番の解き方 食べられなければ
「たべられなければ」のアクセント形式は
「高高低低高低低低」でした。
よって、答えはc
6番の正答率

6番の解き方 井の中の蛙
「いのなかのかわず」のアクセント形式は
「低高高低低低高低」でした。
よって、答えはa