YouTubeメンバーシップの特典を追加します【オンラインレッスンの教え方をzoomで学ぼう】

日本語教育能力検定試験の対策
スポンサーリンク

YouTubeメンバーシップの特典を追加します【オンラインレッスンの教え方をzoomで学ぼう】

YouTubeメンバーシップの特典を上記の通り強化します。

ハマの教え方を見せます【JLPT N3 文法】

ハマの教え方を見せます【JLPT N3 文法】は月額490円です。

日本語能力検定試験JLPTのレベルN1〜N5のうち

最も受験生が多いN3最も人気のあるテキスト新完全マスター文法を使って

ハマの教え方を見せます。

ハマの教え方を見せます【JLPT N3 文法】の特典動画一覧

ハマの教え方ハマが実際に日本語学校で授業している唯一の動画

[JLPT N3] 新完全マスター文法の教え方

オンラインレッスンの教え方zoomセミナー&読書会

オンラインレッスンの教え方zoomセミナー&読書会は月額990円です。

それまで特典に加え、ハマよりオンラインレッスンに詳しい福島先生によるzoomセミナー動画を見ることができます。

また、日本語教師に役立つzoom読書会(ハマ主催)に参加することができます。

オンラインレッスンの教え方zoomセミナー&読書会の特典動画一覧

ハマの教え方ハマが実際に日本語学校で授業している唯一の動画

[JLPT N3] 新完全マスター文法の教え方

日本語教師に役立つ読書会

オンラインレッスンの教え方

日本語教育能力検定試験【令和4年度合格パック】

日本語教育能力検定試験【令和4年度合格パック】は月額6000円です。

・平成28年度の過去問解説

・平成29年度の過去問解説

・平成30年度の過去問解説

・令和元年度の過去問解説

・令和2年度の過去問解説

令和3年度の過去問解説(予定)

・日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド第5版の解説講座

・日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド第4版の解説講座

・日本語教育能力検定試験の対策講座(聴解対策や練習問題)

それまでの特典に加え、日本語教育能力検定試験関連の動画をすべて見ることができます。

ボリュームがすごいので早めに取り組むことをおすすめしています。

私は旧司法試験を受験する時、LEC東京リーガルマインドの柴田講師の講義テープを365日、聞き続けました。その結果、ウォークマンが壊れました。

ハマゼミ+【令和4年度合格パック】の特典動画一覧

こちらの動画が全て見られます。

【令和4年度合格パック】+質問放題サポート付き

【令和4年度合格パック】+質問放題サポート付きは月額12000円です。

それまでの特典に加え、ハマゼミDiscordに加入していくらでも質問することができます。コミュニティメンバー限定のGoogleフォームにチャレンジすることもできます。

スポンサーリンク

安すぎるオンラインレッスンはダメでしょうか?

最近、ツイッターで日本語教師のオンラインレッスンの話題を見ています。

そこで時々、目にするのが

・レッスン料金の設定が安すぎる人への不満

・レッスン料金を値上げした人への賛美

どちらも

めちゃくちゃ理解できます。

自分が同じプラットフォームでレッスンをやると想像します。

自分が1レッスン2000円で設定しているのに

500円で設定する人が現れたら

お客さんを奪われちゃいます。

さらには

500円で設定する人も500円じゃ食べていけないので

オンラインレッスンの市場からプロの日本語教師がいなくなっちゃいます。

だから

オンラインレッスンの料金設定を安くしすぎるのはよくありません。

オンラインの日本語教育業界が潰れてしまいます。

スポンサーリンク

高すぎるセミナーはダメでしょうか?

ちょっと前にツイッターで高すぎるセミナーが話題になりました。

コロナ下で日本語教師をターゲットにした有料セミナーが増えた。

でも料金が高すぎるからけしからんと。

そのような内容だったと思います。

セミナーは激安でやったほうがいいのでしょうか?

あるいは無料でやるべきでしょうか?

これ、おもしろいですよね。

オンラインの日本語教育業界と反対の現象です。

見ている立場が違うから、同じトピックに対して反対の意見になる。

もし多くの人がセミナーを無料あるいは激安にすると

セミナーをしていた日本語教師や企業がやっていけなくなります。

業界が潰れてしまいます。

こうして日本はいろいろな業界が潰れていき

次第に衰退するのでしょうか。

スポンサーリンク

どうして安すぎるオンラインレッスンと高すぎるセミナーはよくないのか?

オンラインレッスンにおいては

多くの日本語教師はサービスを与える側なので

安すぎるオンラインレッスンは困ります。

一方で

日本語教師を対象としたセミナーにおいては

多くの日本語教師はサービスを受ける側なので

高すぎるセミナーは困ります。

この状況

みなさんはどう考えますか?

自分が一番大切だからレッスン高くセミナー安くは当たり前?

その考えもアリだと思います。

日本の経済のことを考えたら

どちらも高く設定すべき?

その考えもアリだと思います。

タイトルとURLをコピーしました