【過去問解説】平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題8

H25試験Ⅲ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題8は【CAIとe-learning】です。

問1 
CAI(Computer Assisted Instruction)は、コンピュータ支援教育。コンピュータを使って学習することです。
よって、正解は1です。

問2 
1,CAIはソフトウェアを使っているので、更新・共有はインターネットほど簡便ではありません。
2,CAIはコンピュータソフトウェアなので、ネットワークではありません。
3,CAIは双方向のコミュニケーションではなく、コンピュータとのやり取りになります。
4,マルチメディアとは、文字、画像、音声、動画など、様々な種類の情報をまとめて扱うメディアのことです。本や音声教材と異なり、コンピュータではこれらの情報をまとめて扱うことができます。マルチメディアによる多様な経験がCAIの利点です。
よって、正解は4です。

問3
1,よく利用するウェブサイトを確認してどうするのでしょう。
「日本人ならyahooでしょ!」「俺はサッカー好きだからGoal.comだな」
場の緊張をやわらげる雑談としては役立つかもしれませんが。確認しておくべき、とまではいえません。
よって、正解は1です。

問4
1,「歌舞伎の写真をウェブ掲示板に載せられなくて残念だった」と言っているので、歌舞伎を「見た」というのが誤りです。
よって、正解は1です。

問5 著作権法についてe-learningと対面授業を比較する問題です。
学校その他の教育機関における著作物の複製に関する著作権法第35条ガイドラインによれば、正解は4です。

タイトルとURLをコピーしました