リズムとアクセントとイントネーションの違いとは?

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

日本語教育能力検定試験でよく出てくる言葉

リズム、アクセント、イントネーション

どれも音に関する用語のため、

何が何を意味するのか

違いがよく分からない

混乱する

という声が多いです。

この記事ではその違いをきっちり明らかにしますが

動画を見た方が早いと思いますので

まずはこちらをご覧ください。

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

リズムとは?

リズムとは、ある音のパターンの繰り返しのこと

例)

サンバのリズム:ウンッタ、ウンッタ、ウンッタ、

ロックのリズム:ウン、ウン、ウン、ウン

強勢リズム:こんちは、わたは、はま

モーラリズム:こ・ん・に・ち・は・わ・た・し・は・は・ま・で・す

スポンサーリンク

アクセントとは?

アクセントとは、他の語と区別するために、その語が持っている音の特徴。単語ごとに決まっている

・同じ音の単語を区別できるのはアクセントの弁別機能

例)「飴」と「雨」

・語と語の切れ目を区別できるのはアクセントの統語機能

例)「雪女」と「雪・女」、「鶏」と「2羽・鳥」

高低アクセントとは、語のどこを高く読むか。高さアクセント、ピッチアクセントとも。日本語は高低アクセント

強弱アクセントとは、語のどこを強く読むか。強勢アクセントとも。英語は強弱アクセント

スポンサーリンク

イントネーションとは?

イントネーションとは、文の中で声が上がったり、下がったりすること。話し手の感情によって変わる

例)

「ゲームした↓」と「ゲームした↑」

スポンサーリンク

リズムとアクセントとイントネーションの違いを一言で

リズムは、同じパターンの繰り返し

「ズンタッタ、ズンタッタ…」

アクセントは、で決まっている。いつも同じ。

「雨」と「飴」

イントネーションは、の中での声の上がり下がり。話し手の感情によって変化。

「そうですか」のいろいろな言い方

スポンサーリンク

人によって使い方が違うので注意

最後にお断りですが

言葉というのは

人によって

業界によって

使い方や意味が違うことがあります。

例えば

「善意」

という言葉

あなたはどんな意味だと思いますか?

一般の人にとっては

「良い心」

という意味でしょうか?

法律用語では

「善意」=「知らないこと」

です。

ちなみに

「悪意」=「知っていること」

です。

全然違いますね?

私がこの記事で説明する

「リズム」「アクセント」「イントネーション」は

日本語教育能力検定試験での使われ方、意味です。

他の人や他の業界が別の意味で使っていることもありますので

惑わされないようにしてください。

特に、アクセントとイントネーションはやっかいです。

例えば、iPhoneアプリの大辞林で

「アクセント」を調べると

①一つ一つの語について社会的習慣的に決まっている、相対的な高低や強弱の配置。

②話し方の調子。語調。

とありますが、この②の意味は、日本語教育能力検定試験では通常「イントネーション」と言われます。

「アクセント」「イントネーション」が何を意味しているのかは気を付けてください。

タイトルとURLをコピーしました