【否定の焦点とは】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(12)の解説

H29試験Ⅰ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題1の(12)は【否定の焦点】です。

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

問題の解き方

【】内を見ます。

否定の焦点?

ミステリー小説のタイトルに出てきそうなカッコいい名前!

焦点といえば、虫眼鏡を思い出します。

子どもの頃に遊びました。

虫眼鏡で太陽光を集めて黒い紙を焦がす遊び

今の子どもたちもやるのでしょうか?

光が集まってすごく熱くなる点ができるんですよね。

それが、焦点

カメラのレンズでは、焦点距離という言葉も使います。

28mmとか焦点距離が短いと広角(近く広く写せる)

200mmとか焦点距離が長いと望遠(遠くを拡大して写せる)

そんな焦点

英語ではフォーカス

では

否定の焦点って何ですの?

否定が集まるところ?

何を否定しているかということ?

選択肢を見てみます

選択肢1 別にわざとぶつけたんじゃないよ。

A:あなた、ぶつけたんですか?

B:はい。ぶつけました。でも、わざとじゃないんです…。

「ぶつけたんじゃない」と言っていますが

ぶつけたことは否定していません。

「わざと」を否定しています。

選択肢2 悲しくて泣いているんじゃありません。

A:あなた、泣いているんですか?

B:はい。泣いています。でも悲しいからじゃありません。

「泣いているんじゃない」と言っていますが

泣いていることを否定していません。

「悲しくて」を否定しています。

選択肢3 昨日は一日中、外に出なかったんです。

A:あなた、外に出たんですか?

B:いいえ。出ませんでした。昨日は一日中出ませんでした。

「昨日は一日中、外に出なかったんです」

という文は「出た」ことそのものを否定しています。

選択肢4 車で来ていないので、飲みに行けます。

A:あなた、来たんですか?

B:はい。来ました。でも車じゃありません。

「来ていない」と言っていますが

来たことは否定していません。

「車で」を否定しています。

選択肢5 すべてが分かったわけではありません。

A:あなた、分かったんですか?

B:はい。わかりました。でも全てじゃありません。

「分かったわけではありません」と言っていますが

分かったことは否定していません。

「すべて」を否定しています。

以上より、動詞そのものを否定しているのは3だけ

よって、答えは3です。

スポンサーリンク

否定の焦点とは?

否定の焦点とは、否定文において否定される部分のこと。フォーカスとも。

否定文において、否定の働きが及ぶ範囲をスコープ、その中で特に 否定される部分を焦点 (フォーカス) と呼びます (日本語記述文法研究会 2007)。

ですが

専門用語がわからなくても、上記のように考えれば解けます。

ご安心ください。

スポンサーリンク

関連する過去問

否定の焦点は、令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題4問3でも問われているので要チェックです。

令和元年度の問題解説と否定の焦点の練習問題を作成し、動画にしました。

チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

試験勉強を日本語教師の仕事につなげよう

否定の焦点が問題になってくるのは中級ぐらいでしょうか。

特に、読解の授業をやるときに要注意

選択肢1,2、4、5のように、動詞を否定しているように見えますが、否定しているのは動詞ではない文があったら、学習者に意味を確認してみてください。

誤まって理解している学習者がけっこういます。

タイトルとURLをコピーしました