平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3Bの解説【対義語】

対義語とはH30試験Ⅰ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成30年度(2018)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ問題3Bは【対義語】です。

対義語とは、「重い」「軽い」のように意味が対になる言葉

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

過去問解説(6)相補的対義語

「一方が肯定されれば、他方が否定される関係」の対義語を選ぶ問題です。

  1. 「重い」が肯定されれば、当然「軽い」は否定されますよね? 
  2. 「ある」が肯定されれば、当然「ない」は否定されますよね? 
  3. 「始まり」が肯定されれば、当然「終わり」は否定されますよね?
  4. 「前進」が肯定されれば、当然「後退」は否定されますよね?

この問題はどうなのでしょうか。

全ての選択肢において「一方が肯定されれば、他方は否定される」と思うのですが。もし、私が出題者であれば逆にします。

「一方が否定されれば、他方が肯定される」

このような対義語を相補的対義語と言います。

相補的対義語とは、一方が否定されれば、他方が肯定される対義語。生と死、表と裏など。

これなら選択肢を絞れると思います。

  1. 「重い」が否定されても、「軽い」が肯定されるとは限りません。重くない軽くないちょうどいい、ということが考えられます。
  2. 「ある」が否定されたら「ない」が肯定されます。
  3. 「始まり」が否定されても「終わり」とは限りません。「途中」かもしれません。
  4. 「前進」が否定されても「後退」とは限りません。その場にとどまっていることが考えられます。

よって、答えは2

この問題は出題者のミスではないかと考えますが、皆さんはどう思われますか?

スポンサーリンク

過去問解説(7)副詞と対義語

この問題は早く確実に解きたい。各選択肢をみると副詞の種類なので、「大きい」を修飾できる副詞は何があるかな? 「とても大きい」。「とても」はどれだろう? 頻度じゃない。陳述じゃない。程度だ。様態じゃない。答えは3

本試験ではこれで次の問題にいけばいいですが、ここは勉強の場なので各選択肢を見ていきます。

  1. 頻度副詞とは、どのぐらいよくするの? 「たまにする」
  2. 陳述副詞とは、ねぇ今どんな気持ち? 「たぶんしない」
  3. 程度副詞とは、どのぐらいすごいの? 「とても大きい」
  4. 様態副詞とは、どんなふうなの?  「ゆっくりする」
スポンサーリンク

過去問解説(8)相手の存在を前提にしている対義語

互いに相手の存在を前提にしているか、各選択肢を見ていきます。この問題も時間をかけず確実に解きたい。

看護師 ー 看護婦

看護婦(女性の看護師)が存在しなくても看護師は存在できますね。男性とか。

看護婦は看護師の中に含まれるので包含関係のペアです。

社長 ー 部下

部下がいなくても社長は存在できますね。会社を作れば社長。一人でもね。

姉 ー 兄

姉がいなくても兄は存在できます。ええ。私です。私は弟二人と、妹一人がいますが、姉はいません。子供の頃は優しいずっと姉が欲しいと思っていて…。

親 ー 子

親というのは子がいる人のことだし、子には必ず親が存在する(存在した)はずだから答えは4

スポンサーリンク

過去問解説(9)語種が共通していない対義語

「語種が共通」の例外を選ぶ問題です。

語種とは

語種とは、その単語がどこから来たのかによってわける種類。和語(日本古来)。漢語(中国古来)。外来語(欧米か)。それが混ざった混種語がある。

各選択肢を見ていきます。

  1. プロ ー アマ 外来語ペア
  2. 砂糖 ー 醤油 漢語ペア
  3. 頂上 ー ふもと 漢語 ー 和語ペア
  4. 水 ー 油 和語ペア

よって、答えは3です。なお、砂糖と醤油は対義語ではなく同じグループ(調味料)の言葉ですね。

スポンサーリンク

過去問解説(10)対義語同士の品詞の関係

それぞれの選択肢を見て具体的に考えればそんなに時間はかからない問題です。

1.。

  1. 「違う」対義語は「同じ」。動詞じゃないですね。

なお、「違う」は動詞ですが、話し言葉では形容詞のように活用する人が増えています。

くない?」をどうぞ。

令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3B(10)ではそのことが問われました。

  1. 「間に合う」の対義語は「遅れる」。動詞ですね。
  2. 「嫌い」の対義語は「好き」。「好きな服」。ナ形容詞ですね。
  3. 「若い」の対義語として学生はよく「古い」というのですが(英語だと、young – old なので)、日本語ではだめですね。イ形容詞の「古い」ではダメなんです! 日本語にはないんですよね。わかりやすい反対の言葉が。としより? としおいた? ねんぱい? いずれにせよ、イ形容詞ではないので、答えは4
スポンサーリンク

過去問解説動画

この問題の解説動画も用意しましたのでよかったらどうぞ。試験勉強は反復が大切です。ブログを読んで考える。YouTubeを聞いて考える。繰り返してみてください。

created by Rinker
¥2,420(2024/04/28 01:55:11時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました