令和2年度 日本語教育能力検定 試験Ⅰ問題2(3)の解説

R2試験Ⅰ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

令和2年度(2020年)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ問題2(3)の解説です。

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

解き方①例がどんな誤用か考える

「一番」は変ですね。

どんな言葉で言い換えられるか考えます。

どうして学習者は「一番」を使ったのか?

「やさしい」を強調したかったのだろう。

では、「一番」じゃなくて「とても」とか「すごく」を使ってみてはどうだろう。

スポンサーリンク

解き方②選択肢が同じ誤用か検討

各選択肢の「一番」を「とても」に言い換えてみます。

  1. バスよりも地下鉄で行った方が「とても」早いです×
  2. 「とても」さむくなってきましたね。〇
  3. 「とても」恥ずかしいです。〇
  4. 「とても」素晴らしいスピーチ。〇

1番は「バス」と「地下鉄」の二者を比較した結果を述べているので、「とても」を使うと変になります。

「もっと」などが適切かと。

よって、答えは1

スポンサーリンク

試験勉強を日本語のレッスンにつなげよう

「どうしてダメですか?」

と聞いてくる学習者がいます。

今回の誤用「吉田先生も一番やさしい先生だと思います。」

これはどうしてダメですか?

学習者に聞かれたら何と答えますか?

私の対応は最後に書きますが

見る前に自分ならどうするか考えてみてください。

誤用の問題を解く時は

学習者が同じ誤りをした場合

自分ならどう対応するか考えながら解くと

勉強も具体的実践的になって楽しくなってきますし

日本語教師になったときに焦らなくてすみます。

今回の誤用、私であれば

「『も』はどんな時に使いますか?」

と学習者に聞きます。

T「『も』を使う例文を教えてください」

L「猫も好きです」

T「いいですね。『猫も好きです』と『猫が好きです』は何が違いますか?」

L「『猫も好きです』は『犬も好きです』」

T「そうですね。『も』はつだけじゃないです。ほか『も』好きです。だから番はだめです」

一方的に知識を伝えるのではなく

学習者に具体的に考えてもらい

自分で答えにたどり着いてもらうのが

私の理想です。

私の教え方に興味がある方はDiscordでお待ちしています。

日本語教師のハマゼミコミュニティ
①日本語教育能力検定試験に自分の力で合格したい人②組織に頼らず自分の力で世界中のどこでも働ける日本語教師になりたい人のためのコミュニティ
タイトルとURLをコピーしました