H29試験Ⅰ【文字の教え方】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題6の解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題6【日本語の文字学習】の解説です。 久々の文章問題です... 2021.02.23H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【語彙の習得】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題5の解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題5の解説です。 またまた小問集合 語彙の習得の学... 2021.02.22H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【話す指導】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題4の解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題4の解説です。 平成29年度の問題4は【話すことの指導... 2021.02.18H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【言語の特徴】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3Dの解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題3Dは【人間言語の特徴】です。 人間言語の特徴と言われ... 2021.02.15H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【接続詞の種類】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3Cの解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題3Cは【接続表現】です。 本問の文章は 第一段落... 2021.02.11H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【アスペクトとは】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3Bの解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題3Bは【アスペクトに関わる諸形式】です。 アスペクトで... 2021.02.05H29試験ⅠJLPT対策
H29試験Ⅰ【音節とモーラ】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3Aの解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題3Aは【音節とモーラ】です。 問題3は文法問題を中心に... 2021.02.02H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【従属節のルール】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(5)の解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題2(5)の解説です。 問題の解き方 【】内がどん... 2021.01.29H29試験ⅠJLPT対策
H29試験Ⅰ【複合語と連体修飾の違い】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(4)の解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題2(4)の解説です。 問題の解き方 【】内がどん... 2021.01.28H29試験Ⅰ
H29試験Ⅰ【「なる」の使い方】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(3)の解説 H29(2017年度)日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの問題2(3)の解説です。 問題の解き方 【】内がどん... 2021.01.28H29試験Ⅰ