現代日本語文法⑤第10部主題第1章【主題の概観】第2章【主題を表す「は」】第4章【「は」以外の主題の表現】を分かりやすく解説

試験対策のおすすめ本
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

現代日本語文法は日本語の文法を網羅した本としては最高の本です。

だから皆さんに読んでほしい!

ですが難しすぎて挫折する人ばかりでした。

そこでこのブログでは初めて勉強する人でも現代日本語文法が読めるように

できるだけ日常的な言葉を使って分かりやすさを優先した解説をしています。

現代日本語文法をお持ちでない方はまず下記リンクから購入して次にお進みください。

created by Rinker
¥3,080(2024/04/25 16:34:23時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
  1. ハマが解説した講義動画はここからダウンロードして見ることができます。
  2. 本日の問題
  3. 第1章 主題の概観 第1節【主題とは】
    1. 1. 主題の規定
    2. 2. 主題になる成分
          1. 格成分
          2. 名詞を修飾する名詞
          3. 被修飾名詞
          4. 述語を含む節
          5. 副詞的成分・従属節
    3. 3. 暗示的な主題
  4. 第1章 主題の概観 第2節【主題を表す表現の概観】
    1. 1. 意味による主題の分類
    2. 2. 各主題表現の概観
      1. 2.1 典型的な主題「は」
      2. 2.2 話しことばの主題「無助詞」
      3. 2.3 ことばの解説を行う文の主題「とは」
      4. 2.4 限定された叙述を行う主題「については」
      5. 2.5 立場を表す主題「としては」
      6. 2.6 敬意を伴う主題「におかれては」
      7. 2.7 評価を伴う主題「なんか」「ったら」
      8. 2.8 発話の受け取りを表す主題「なら」「といえば」
      9. 2.9 段階に関連する主題「となると」
      10. 2.10 新しく示す主題「だが」
  5. 第2章 主題を表す「は」 第1節【「は」の機能】
    1. 1.「は」の基本的な機能
    2. 2.「は」で表される主題になれるもの
    3. 3. 主題と対比
    4. 4. 主題になりやすい要因
          1. ガ格の格成分に「は」がついている場合・田中さんは福岡の出身です。
          2. 1文に複数の「は」があるときの最初の「は」・私は猫は好きだ。
          3. 対になる名詞が考えにくい名詞に「は」がついている場合・富士山は日本でいちばん高い山だ。
          4. 音声的強調が置かれない場合
  6. 第2章 主題を表す「は」 第2節【「は」と関連する構文】
    1. 1.「AはBがC(だ)」構文
      1. 1.1 概観
      2. 1.2 名詞修飾型
      3. 1.3 変則名詞修飾型
      4. 1.4 被修飾名詞型
      5. 1.5 破格型
    2. 2. 分裂分
    3. 3. ウナギ文
  7. 第3章「は」と「が」の使い分け
  8. 第4章「は」以外の主題の表現 第1節【無助詞】
    1. 1. 意味と用法
    2. 2. 主題を表す無助詞の周辺
      1. 2.1 格助詞の省略
      2. 2.2 主語が現場文脈指示の指示表現を伴う場合
      3. 2.3 聞き手の意識のうちにないものを提示する場合
  9. 第4章「は」以外の主題の表現 第2節「とは」類ー「とは」「というのは」「って」
  10. 第4章「は」以外の主題の表現 第3節「については」類ー「については」「に関しては」
  11. 第4章「は」以外の主題の表現 第4節「としては」類ー「としては」「にすれば」「にしたら」「にしてみれば」「にしてみると」
  12. 第4章「は」以外の主題の表現 第5節「におかれては」類ー「におかれては」「には」「におかせられては」「にあらせられては」
  13. 第4章「は」以外の主題の表現 第6節「なんか」類ー「なんか」「なんて」「など」
  14. 第4章「は」以外の主題の表現 第7節「ったら」類ー「ったら」「ってば」「ときたら」「といったら」
    1. 1. 意味と用法
    2. 2. 主題を表す「ったら」類の周辺
      1. 2.1「たるや」「ときた日には」
      2. 2.2 話し手の感情の対象を示す「ったら」「ってば」
      3. 2.3 連想やあてはまる事物をあげる文の主題を提示する「といったら」
      4. 2.4 ことばをくりかえす「ったら」「ってば」
  15. 第4章「は」以外の主題の表現 第8節「なら」
  16. 第4章「は」以外の主題の表現 第9節「といえば」類ー「といえば」「というと」「といったら」
  17. 第4章「は」以外の主題の表現 第10節「となると」類ー「となると」「になると」「になってくると」「にいたっては」
  18. 第4章「は」以外の主題の表現 第11節「だが」類ー「だが」「だけれども」「だけど」「であるが」
  19. 本日の問題の答え

ハマが解説した講義動画はここからダウンロードして見ることができます。

【文法を極める会19】現代日本語文法⑤第10部主題第1章【主題の概観】第2章【主題を表す「は」】第4章【「は」以外の主題の表現】 by 日本語教師のハマゼミコミュニティ
【文法を極める会】では①日本語教育能力検定試験合格や②日本語を教える時に役立つ文法を勉強しています。ここでは【文法を極める会】の動画を500円で購入してダウンロードすることができます。本をお持ちでない方はこちらからご購入ください。
スポンサーリンク

本日の問題

【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを1つ選べ。

(19)【「って」の用法】p230~

1 やまさんって、山本課長のこと?

2 おしまいって、どういうこと?

3 猫って普通は魚が好きですよね。

4 小学校の先生って、難しい仕事ですね。

5 駅前にみどりスーパーってあるだろ? あそこ、来週閉店するらしいよ。

スポンサーリンク

第1章 主題の概観 第1節【主題とは】

1. 主題の規定

p175~

主題とは、その文が何について述べるのか示すもの。トピック。

文から主題を除いた部分を解説という。

・私は猫です。

主題:私は

解説:猫です

2. 主題になる成分

格成分

p176~

弟がこのおにぎりを作った

弟はこのおにぎりを作った(ガ格「弟」が主題に)

名詞を修飾する名詞

p177

弟の足がくさい(名詞「足」を修飾する名詞「弟」)

弟は足がくさい(名詞を修飾する名詞「弟」が主題に)

被修飾名詞

・くさい足が好きだ(名詞「足」は「くさい」に修飾されている被修飾名詞)

足はくさいのが好きだ(被修飾名詞「足」が主題に)

述語を含む節

・弟がおにぎりを食べた(「おにぎりを食べた」は述語を含む節)

おにぎりを食べたのは弟だ(述語を含む節「おにぎりを食べた」が主題に)

副詞的成分・従属節

p178

省略

3. 暗示的な主題

p178~

省略

スポンサーリンク

第1章 主題の概観 第2節【主題を表す表現の概観】

1. 意味による主題の分類

p179~

本で

2. 各主題表現の概観

2.1 典型的な主題「は」

p180

・去年の試験難しかった。

2.2 話しことばの主題「無助詞」

・去年の試験、難しかったね。

2.3 ことばの解説を行う文の主題「とは」

・日本語教育能力検定試験とは、日本語教師になりたい人が受ける試験だ。

2.4 限定された叙述を行う主題「については」

p180

・試験会場については、後日お知らせします。

2.5 立場を表す主題「としては」

p181

・社長としては、会社を潰すという案には同意できない。

2.6 敬意を伴う主題「におかれては」

省略

2.7 評価を伴う主題「なんか」「ったら」

省略

2.8 発話の受け取りを表す主題「なら」「といえば」

p181~

省略

2.9 段階に関連する主題「となると」

省略

2.10 新しく示す主題「だが」

省略

スポンサーリンク

第2章 主題を表す「は」 第1節【「は」の機能】

1.「は」の基本的な機能

p183~

本で

2.「は」で表される主題になれるもの

p184

本で

3. 主題と対比

p184~

本で

4. 主題になりやすい要因

p185~

主題になりやすい要因は以下のとおり

ガ格の格成分に「は」がついている場合・田中さんは福岡の出身です。
1文に複数の「は」があるときの最初の「は」・私は猫は好きだ。
対になる名詞が考えにくい名詞に「は」がついている場合・富士山は日本でいちばん高い山だ。
音声的強調が置かれない場合
スポンサーリンク

第2章 主題を表す「は」 第2節【「は」と関連する構文】

1.「AはBがC(だ)」構文

1.1 概観

p186~

本で

1.2 名詞修飾型

p187

本で

1.3 変則名詞修飾型

p187~

本で

1.4 被修飾名詞型

p188~

本で

1.5 破格型

p189

本で

2. 分裂分

p189~

省略

3. ウナギ文

p190

省略

スポンサーリンク

第3章「は」と「が」の使い分け

こちらの記事です。

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第1節【無助詞】

1. 意味と用法

p227~

本で

2. 主題を表す無助詞の周辺

2.1 格助詞の省略

p228

無助詞には、格助詞の省略もある。

・今日、学校、行った(格助詞「に/へ」の省略)

2.2 主語が現場文脈指示の指示表現を伴う場合

p228

本で

2.3 聞き手の意識のうちにないものを提示する場合

p229

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第2節「とは」類ー「とは」「というのは」「って」

p230~

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第3節「については」類ー「については」「に関しては」

p232~

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第4節「としては」類ー「としては」「にすれば」「にしたら」「にしてみれば」「にしてみると」

p234~

本で

限定的修飾節:今年試験を受ける人

「いろいろな人」の中から「今年試験を受ける人」に限定

非限定的修飾節:おにぎりを食べ終えた弟

いろいろな弟から特定の弟に限定しているわけではない。弟の状態を説明している。

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第5節「におかれては」類ー「におかれては」「には」「におかせられては」「にあらせられては」

p238

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第6節「なんか」類ー「なんか」「なんて」「など」

p239~

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第7節「ったら」類ー「ったら」「ってば」「ときたら」「といったら」

1. 意味と用法

2. 主題を表す「ったら」類の周辺

2.1「たるや」「ときた日には」

2.2 話し手の感情の対象を示す「ったら」「ってば」

2.3 連想やあてはまる事物をあげる文の主題を提示する「といったら」

2.4 ことばをくりかえす「ったら」「ってば」

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第8節「なら」

p244~

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第9節「といえば」類ー「といえば」「というと」「といったら」

p247~

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第10節「となると」類ー「となると」「になると」「になってくると」「にいたっては」

p251~

本で

スポンサーリンク

第4章「は」以外の主題の表現 第11節「だが」類ー「だが」「だけれども」「だけど」「であるが」

p254~

本で

スポンサーリンク

本日の問題の答え

【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを1つ選べ。

(19)【「って」の用法】p230~

1 やまさんって、山本課長のこと?

→やまさんというのは、山本課長のこと?

「というのは」で言い換えられる主題を表す「って」

2 おしまいって、どういうこと?

→おしまいというのはどういうこと?

「というのは」で言い換えられる主題を表す「って」

3 猫って普通は魚が好きですよね。

→猫というのは普通は魚が好きですよね。

「というのは」で言い換えられる主題を表す「って」

4 小学校の先生って、難しい仕事ですね。

→小学校の先生というのは、難しい仕事ですね。

「というのは」で言い換えられる主題を表す「って」

5 駅前にみどりスーパーってあるだろ? あそこ、来週閉店するらしいよ。

→駅前にみどりスーパーあるだろ?

主題を表さない。聞き手の意識のうちにないものを導入する発話。p232参照

よって、答えは5

タイトルとURLをコピーしました