後日追記予定
修飾節と主名詞(被修飾名詞)
内の関係と外の関係の簡単な見分け方
修飾されている名詞(主名詞)を冒頭に持ってくる。
助詞でつなげて文を作れれば、内の関係
文を作れなければ、外の関係
【問題】次の名詞修飾節は①内の関係②外の関係のどちらですか。
1.明日作るプリン
2.プリンを作る人
3.プリンを作る材料
4.プリンを作る話
内の関係と外の関係を見分ける問題の答え
【答え】
1.プリンを明日作る①
2.人がプリンを作る①
3.材料でプリンをつくる①
4.話がプリンを作る? × 話でプリンを作る? × ②
内の関係・外の関係は日本語を教える時どう役立つのか?
後日追記予定
内の関係・外の関係が出題された日本語教育能力検定試験の過去問
・平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題3問1【「外の関係」の名詞修飾表現】問2【「外の関係」で「という」が挿入できる場合】
・平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3C(14)選択肢2【内の関係と外の関係】
・平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(13)【内の関係・外の関係】