【過去問解説】平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題2

H25試験Ⅲ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題2は【学習段階に応じた学習内容】です。

問1 学生が教師に対して用いることのできる「対人的配慮を表す表現」例を選ぶ問題です。
1,目上の人に願望を直接尋ねるのは失礼です。「料理はいかがですか」 はどうでしょう。
2,目上の人にできるかどうか尋ねるのは失礼です。
3,上から目線です。
4,特に問題はありません。
よって、4が正解です。

問2
3,推量の「だろう」なので、「不確かさを表すモダリティ表現」です。
よって、3が正解です。

問3 多義表現「〜てくる」に関して、話し手の心情を表す用法の例を選ぶ問題です。
1,実際に息子が帰って「来た」のであって話し手の心情を表しているわけではありません。
2,実際には、ライバル会社は発表しただけ(発表はこっちに来ない)なのに、それを、発表して「来た」と表現するのは、心理的な意味を表しています。
3,実際に空が明るくなって「来た」ので、 話し手の心情を表してはいません。
4,実際に食べ物が送って「来た」ので、話し手の心情を表してはいません。
よって、正解は2です。

問4 
選択肢の中で一番使うのが難しそうなのは、3「〜させられる」使役表現(動詞の活用によって「せる」「させる」と異なるなど、ルールがたくさんある)

よって、正解は3です。

問5
「Nはありません」「Nはないです」を比較した場合、「綺麗な」日本語として教科書に載っていそうなのは「ありません」です。しかし、実際の生活を振り返ってみると、「ありません」という言葉を耳にすることはあまり「ないです」。自分も「ありません」より「ないです」を多用しています。
よって、正解は1です。

タイトルとURLをコピーしました