日本語教育能力検定試験の対策現代日本語文法①第2部 形態論 第1章【形態論の概観】を分かりやすく解説 現代日本語文法は日本語の文法を網羅した本としては最高の本です。そのぶん難しいです。そこでこのブログでわかりやすく解説しま...2022.03.08日本語教育能力検定試験の対策試験対策のおすすめ本日本語教師におすすめの読書
試験対策のおすすめ本現代日本語文法①第1部【総論】を分かりやすく解説 現代日本語文法は日本語の文法を網羅した本としては最高の本です。だから皆さんに読んでほしい!ですが難しすぎて挫折する人ばか...2022.02.24試験対策のおすすめ本日本語教師におすすめの読書
試験対策のおすすめ本言語学の教室 ハマゼミコミュニティ読書会で言語学の教室を読みました。その時の動画はこちらから見ることができます。言語学の教室は日本語教...2021.12.20試験対策のおすすめ本日本語教師におすすめの読書
日本語教師におすすめの読書【ちいさい言語学者の冒険】日本語を教える時に知っておくべきことがたくさん書いてありました。 日本語教師の大先輩にすすめられちいさい言語学者の冒険を読みました。「は」にテンテンをつけたらなんていう?(P2) という...2021.04.30日本語教師におすすめの読書
日本語教師におすすめの読書【日本人は褒められたとき何と答える?】『コミュニケーションを伸ばす授業づくり』の感想 「そのバッグ、素敵ですね」と褒められたとき、日本人は何と答えるでしょうか?否定する、と答える日本語学習者が多いそうです。...2021.04.30日本語教師におすすめの読書
日本語教師におすすめの読書【中級を学ぼう 中級前期】3課 ~はN1はN2であって、N3ではないということだ 今期から初めて担当しているレベルのクラスで使用しているテキストが中級を学ぼう中級前期第1版なのですが今日は3課の学習項目...2021.01.18日本語教師におすすめの読書