「考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法」は日本語教育能力検定試験対策に素晴らしい本なのですが残念な点が1つあります。それは問題が日本語教育能力検定試験の形式に対応していないことです。
そこで日本語教育能力検定試験の形式に対応したオリジナル問題を作成しました。
次の(6)〜(10)について【】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1〜5の中から一つずつ選べ
(6)【デ格の意味】
(6)【デ格の意味】p9
1 弟を家までバイクで送った。
2 私のやりかたでやってください。
3 彼は歯でビール瓶を開けます。
4 徒歩で行けますか。
5 わたしたちでおにぎりを作ります。
(6)【デ格の意味】の答え
(6)【デ格の意味】p9
1 弟を家までバイクで送った。
「で」は弟を送る手段・方法
2 私のやりかたでやってください。
「で」はやる手段・方法
3 彼は歯でビール瓶を開けます。
「で」はビール瓶を開ける手段・方法
4 徒歩で行けますか。
「で」は行く手段・方法
5 わたしたちでおにぎりを作ります。
「で」はおにぎりを作る主体
5だけ主体
よって、答えは5
(7)【ト格の意味】
(7)【ト格の意味】p9
1 図書館で彼氏と勉強する。
2 父とケーキを作る。
3 兄と弟がテレビを見る。
4 上司と猫カフェに行く。
5 上司と結婚する。
(7)【ト格の意味】の答え
(7)【ト格の意味】p9
1 図書館で彼氏と勉強する。
「と」は一緒に動作をする任意の相手。「〜と一緒に」で言い換えられる。
2 父とケーキを作る。
「と」は一緒に動作をする任意の相手。「〜と一緒に」で言い換えられる。
3 兄と弟がテレビを見る。
「と」は一緒に動作をする任意の相手。「〜と一緒に」で言い換えられる。
4 上司と猫カフェに行く。
「と」は一緒に動作をする任意の相手。「〜と一緒に」で言い換えられる。
5 上司と結婚する。
「と」は一人だけでは成立しない動きが向かう必須の相手。
5のみ必須の相手
よって、答えは5
(8)【カラ格の意味】
(8)【カラ格の意味】p10
1 このお店は10時から営業しています。
2 東京から大阪までどのくらいかかりますか。
3 去年から日本語の勉強を始めました。
4 漢字は中国から伝わりました。
5 ワインはブドウから作られます。
(8)【カラ格の意味】の答え
(8)【カラ格の意味】p10
1 このお店は10時から営業しています。
「から」は動きの起点となる時間
2 東京から大阪までどのくらいかかりますか。
「から」は動きの起点となる場所
3 去年から日本語の勉強を始めました。
「から」は動きの起点となる時間
4 漢字は中国から伝わりました。
「から」は動きの起点となる場所
5 ワインはブドウから作られます。
「から」はワインの原料
1〜4は起点
5は原料
よって、答えは5
(9)【ヨリ格の意味】
(9)【ヨリ格の意味】p10
1 遠方より友来たる。
2 花より団子
3 あれは六本木ヒルズより撮影した写真だろう。
4 これは田中氏より聞いた話である。
5 提出期限が10月末より11月末に変更された。
(9)【ヨリ格の意味】の答え
(9)【ヨリ格の意味】p10
1 遠方より友来たる。
起点
2 花より団子
比較
3 あれは六本木ヒルズより撮影した写真だろう。
起点
4 これは田中氏より聞いた話である。
起点
5 提出期限が10月末より11月末に変更された。
起点
2のみ比較
他は起点
よって、答えは2
(10)【ニ格の意味】
(10)【ニ格の意味】p8
1 車の下に子猫がいる。
2 子猫が母猫のほうに走っていく。
3 母はカナダに住んでいる。
4 カナダに家がある。
5 カナダの家に泊まる。
(10)【ニ格の意味】の答えは
(10)【ニ格の意味】p8
1 車の下に子猫がいる。
場所
2 子猫が母猫のほうに走っていく。
方向
3 母はカナダに住んでいる。
場所
4 カナダに家がある。
場所
5 カナダの家に泊まる。
場所
2のみ方向
他は場所
よって、答えは2