【聴解のコツ】日本語教育能力検定試験Ⅱ問題6の解き方【音声対策】

聴解対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
  1. 試験Ⅱ問題6が最も大切な理由とは?
  2. 助詞の誤り
    1. 格助詞の誤り
      1. 場所を表す助詞の誤り
      2. 通過点を表す助詞の誤り
      3. 起点を表す助詞の誤り
      4. 方向を表す助詞の誤り
      5. 到達点を表す助詞の誤り
      6. 所有を表す助詞の誤り
      7. 対象を表す格助詞の誤り
      8. 対象を表す助詞の誤り
      9. 存在を表す格助詞の誤り
      10. 「に」と「で」の混同
      11. 「に」と「の」の混同
      12. 「を」と「が」の混同
      13. 「を」と「に」の混同
    2. 接続助詞の誤り
    3. 取り立て助詞の誤り
    4. 並列助詞の誤り
    5. 終助詞の誤り
    6. 複合助詞の誤り
    7. 助詞の脱落
    8. 助詞の重複の誤り
    9. 格助詞と係助詞の混同
  3. 名詞の誤り
    1. 複合名詞の誤り
    2. 形式名詞の誤り
      1. 形式名詞の接続の誤り
    3. 名詞の用法の誤り
    4. 名詞の接続の誤り
    5. 助数詞の誤り
  4. 形容詞の誤り
    1. 形容詞の活用の誤り
    2. イ形容詞の活用の誤り
    3. ナ形容詞の活用の誤り
    4. ナ形容詞の使い方の誤り
    5. 形容動詞の誤り
    6. 形容詞の接続の誤り
    7. ナ形容詞の接続の誤り
  5. 動詞の誤り
    1. 動詞の活用の誤り
    2. 動詞の接続の誤り
    3. 動詞の選択の誤り
  6. 自動詞の誤り
    1. 無対自動詞の誤り
    2. 無対自動詞の使役形の誤り
  7. 有対他動詞の誤り
    1. 有対他動詞の使役形の誤り
  8. 補助動詞の誤り
  9. 意向形の誤り
    1. 丁寧体の過去形の作り方の誤り
  10. 副詞の誤り
    1. 副詞の選択の誤り
    2. 不要な副詞の使用
    3. 程度副詞の誤り
    4. 情態副詞の誤り
  11. 助動詞の誤り
    1. 助動詞の活用の誤り
    2. 不要な助動詞の付加
  12. ヴォイスの誤り
  13. 動詞の受身形の誤り
    1. 受身形の不使用
    2. 間接受身文の不使用
    3. 直接受身文の不使用
    4. 動作主の標示の誤り(主体を表す助詞の誤り)
    5. 被動作主の標示の誤り
  14. 使役形の誤り
    1. 使役形の不使用
  15. 可能形の誤り
    1. 可能形の不使用
    2. 可能形の過剰使用
  16. 授受表現の誤り
    1. 授受表現の不使用
    2. 不要な授受表現の付加
  17. アスペクトの誤り
  18. テンスの誤り
  19. モダリティ表現の誤り
    1. 時制の誤り
    2. 時制の不一致
    3. 主節の時制の誤り
  20. 主節の誤り
  21. 従属節の誤り
    1. 副詞節の誤り
      1. 条件節の誤り
      2. 理由節の誤り
      3. 時間節の誤り
      4. 引用節の誤り
      5. 条件表現の誤り
      6. 条件表現の不使用
  22. 連体修飾の誤り
  23. 連用修飾の誤り
  24. 付帯状況を表す表現の誤り
  25. 接続表現の誤り
    1. 接続表現の多用
    2. 接続表現の不使用
  26. 並列の表現の誤り
  27. 呼応の誤り
    1. 副詞の呼応
  28. 主語と述語のねじれ
  29. スピーチスタイルの誤り
  30. 変音シリーズ(音が変わる現象)
    1. 転音(母音交替)
      1. 転音(母音交替)が生じている。
      2. 転音(母音交替)が起こっていない。
    2. 子音の交替が起こっていない。
    3. 音位転換
      1. 音位転換が生じている。
      2. 音位転換が起こっていない。
    4. 連濁の誤り
      1. 連濁が生じている。
      2. 連濁が起こっていない。
    5. 連声
    6. 逆行同化が起こっていない。
    7. 子音添加の誤り
      1. 子音添加が起こっていない。
    8. 無声化が起こっていない。
    9. 母音の挿入
    10. 母音の脱落
    11. 漢字の読み方の誤り
      1. 熟字訓の読み方の誤り
      2. 当て字の読み方の誤り
  31. 混同シリーズ
    1. 自動詞と他動詞の混同
    2. 動詞と名詞の混同
    3. 動詞とナ形容詞の混同
    4. 名詞とイ形容詞の混同
    5. イ形容詞とナ形容詞の混同
    6. 形容詞と動詞の混同
    7. 並立助詞と接続助詞の混同
    8. 並立助詞と間投助詞の混同
    9. 名詞とナ形容詞の混同
    10. ナ形容詞と連体詞の混同
    11. 動詞と副詞の混同
    12. 動詞とイ形容詞の混同
    13. 五段動詞と一段動詞の混同
    14. 連体詞と代名詞の混同
    15. 瞬間動詞と継続動詞の混同
    16. 動作動詞と状態動詞の混同
    17. 意志動詞と無意志動詞の混同
    18. 否定と肯定の混同
    19. 理由表現と条件表現の混同
    20. 真偽疑問文と疑問詞疑問文の混同
    21. 申し出と許可求めの混同
    22. 「依頼」と「勧め」の混同
    23. 「依頼」と「確認」の混同
    24. 「勧め」と「確認」の混同
    25. 「勧め」と「謝罪」の混同
    26. 有声・無声の混同
    27. 有気・無気の混同
    28. テンスとアスペクトの混同
  32. 敬語の誤り
    1. 謙譲語Ⅱと謙譲語Ⅰの混同
    2. 尊敬語と謙譲語の混同
    3. 謙譲語Ⅰと尊敬語の混同
    4. 謙譲語Ⅰと美化語の混同
    5. 謙譲語Ⅱと丁寧語の混同
    6. 謙譲語と丁寧語の混同
    7. 尊敬表現の不使用
    8. 尊敬形の過剰使用
    9. 不要な謙譲表現の付加
    10. 待遇表現の誤り
  33. ら抜き言葉の使用
  34. れ足す言葉の使用
  35. 推量を表す表現の誤り
  36. 原因・理由を表す表現の誤り
  37. 伝聞の「そう」の使い方の誤り
  38. 状態動詞の誤り
  39. 動作動詞の誤り
  40. 継続動詞の誤り
  41. 変化動詞の誤り
  42. 命令形の誤り
  43. 過去形の誤り
  44. 理由の「テ」の誤り
  45. 並列の「テ」の誤り
  46. 依頼を表す表現の誤り
    1. 依頼表現の不使用
  47. 手段を表す表現の誤り
  48. 引用表現の誤り
  49. 否定形の誤り
  50. 縮約形の誤り
  51. 疑問詞の付加の誤り
  52. 主語の脱落
  53. 主題化の誤り
  54. 連体詞の誤り
  55. 指示詞の誤り
  56. ダイクシスの誤り

試験Ⅱ問題6が最も大切な理由とは?

聴解問題6は文法の誤用問題

文法問題・誤用問題は試験Ⅱ以外でも多く出ます。

つまり試験Ⅱ問題6ができるようになれば他もできるようになるということ!

そこで問題集を用意しました。

完璧にして試験に向かいましょう。

聴解問題6で問われるのは聴く力ではありません。

文法の知識です。

文法は試験Ⅰで最も多く出題されます。

つまり日本語教育能力検定試験で最も大切なのが文法です。

文法を理解し、問題6を制した者が日本語教育能力検定試験を制す

そう言っても過言ではないのです。

問題6では学習者が誤りのある短い文を言います。

誤りにはパターンがあります。

選択肢もある程度決まっています。

そこで問題6の10年分の選択肢と答えを全て検証しまとめました。

これを勉強すれば、試験Ⅱ問題6はもちろん、試験Ⅰの文法問題にも対応できるようになります。

ここで文法を鍛えましょう!

太字赤色ハイライト正解の選択肢です。

時間のない人は、まず赤色ハイライトがどんな誤りなのか覚えてください

スポンサーリンク

助詞の誤り

・令和2年度5番d

「子どもたちもっと外で遊ばせてあげたいです」→「子どもたちもっと外で遊ばせてあげたいです」

・平成27年度1番a

平成26年度5番b

「その人はスペインとても有名です」→「その人はスペインとても有名です」

・平成26年度8番b

「11月に二十歳(はたち)なります」→「11月に二十歳(はたち)なります」

・平成24年度7番d

・平成23年度4番d

「反対が多いのも、無理ありません」→「反対が多いのも、無理ありません」

・平成23年度6番b

格助詞の誤り

・令和2年度3番b

・令和元年度6番c

「昨日、携帯電話なくしてしまいました」→「昨日、携帯電話なくしてしまいました」

・令和元年度8番d

・平成23年度3番c

場所を表す助詞の誤り

・平成24年度2番d

通過点を表す助詞の誤り

・平成29年度7番a

「この道渡ってまっすぐ行くと銀行があります」→「この道渡ってまっすぐ行くと銀行があります」

起点を表す助詞の誤り

・平成29年度7番b

方向を表す助詞の誤り

・平成29年度7番c

到達点を表す助詞の誤り

・平成29年度7番d

・平成24年度2番a

所有を表す助詞の誤り

・平成24年度2番b

対象を表す格助詞の誤り

・平成28年度8番c

「明日の朝8時に駅で友達会います」→「明日の朝8時に駅で友達会います」

対象を表す助詞の誤り

・平成28年度6番c

・平成26年度3番d

平成24年度2番c

「よそ見していた運転手は自転車の高校生気づかなかった」→「よそ見していた運転手は自転車の高校生気づかなかった」

存在を表す格助詞の誤り

・平成28年度8番d

「に」と「で」の混同

・令和元年度5番d

・平成28年度8番a

「に」と「の」の混同

・平成28年度8番b

「を」と「が」の混同

・平成23年度2番c

「を」と「に」の混同

・平成23年度2番d

「この道をまっすぐ行くと、駅前出ます」→「この道をまっすぐ行くと、駅前出ます」

接続助詞の誤り

・令和2年度2番b

・令和2年度6番d

・令和元年度1番c

・令和元年度2番a

・平成30年度6番a

取り立て助詞の誤り

・令和元年度2番b

・平成30年度6番d

並列助詞の誤り

・平成30年度6番b

終助詞の誤り

・平成23年度3番d

複合助詞の誤り

・令和2年度8番d

・平成30年度5番c

平成30年度6番c

「ニュースによってゴリラの赤ちゃんが生まれたそうです」→「ニュースによるとゴリラの赤ちゃんが生まれたそうです」

・平成28年度3番d

・平成27年度6番a

「その試験は私のためにとても重要です」→「その試験は私にとってとても重要です」

助詞の脱落

・令和元年度4番a

「このグループは若者を中心した集まりだ」→「このグループは若者を中心とした集まりだ」

・平成30年度2番b

・平成27年度8番a

・平成24年度4番a

助詞の重複の誤り

・平成28年度4番d

格助詞と係助詞の混同

・令和2年度8番b

・平成30年度1番c

「この問題のどこ間違っていますか」→「この問題のどこ間違っていますか」

係助詞とは、助詞の一類。いろいろの語について、それらにある意味を添えて下の用言や活用連語にかかり、それらの用言や活用連語の述語としての働きに影響を及ぼすもの。口語では「」「も」「こそ」「さえ」「でも」「しか」「だって」、文語では「は」「も」「ぞ」「なむ(なん)」「や」「か」「こそ」などがある(スーパー大辞林3.0より)

スポンサーリンク

名詞の誤り

・令和2年度6番a

・平成23年度4番b

複合名詞の誤り

・令和2年度7番c

形式名詞の誤り

・令和2年度7番d

「このお菓子は駅前のケーキ屋で買うができますよ」→「このお菓子は駅前のケーキ屋で買買うことができますよ」

・令和元年度3番b

「夏休みにはよくこの川で遊んだことだ」→「夏休みにはよくこの川で遊んだものだ」

形式名詞の接続の誤り

・平成27年度4番b

名詞の用法の誤り

・平成28年度4番b

「旅に出るのはいいことだと人たちはよく言います」→「旅に出るのはいいことだと人々はよく言います」

名詞の接続の誤り

・平成24年度4番d

「今日は日曜日から学校が休みです」→「今日は日曜日だから学校が休みです」

助数詞の誤り

・平成23年度6番a

「私も何か月間か前に行きました」→「私も何か月か前に行きました」

スポンサーリンク

形容詞の誤り

・平成27年度6番c

・平成23年度4番c

形容詞の活用の誤り

・平成28年度3番c

・平成27年度5番d

イ形容詞の活用の誤り

・令和元年度1番a

ナ形容詞の活用の誤り

令和元年度1番b

「映画は好きけど、あまり見る時間がない」→「映画は好きだけど、あまり見る時間がない」

・平成27年度8番d

ナ形容詞の使い方の誤り

・平成26年度6番a

形容動詞の誤り

・平成26年度5番d

形容詞の接続の誤り

・平成28年度4番a

ナ形容詞の接続の誤り

・平成25年度4番b

スポンサーリンク

動詞の誤り

・平成23年度4番a

動詞の活用の誤り

・令和2年度7番a

令和元年度2番d

「他に誰もやらないなら、私がやりざるをえない」→「他に誰もやらないなら、私がやらざるをえない」

・令和元年度4番d

・平成29年度2番b

・平成28年度1番d

・平成27年度3番a

「私は明日11時に伺いのはちょっと難しいです」→「私は明日11時に伺うのはちょっと難しいです」

・平成27年度5番c

・平成27年度8番b

・平成26年度3番a

動詞の活用形の作り方の誤り

・平成26年度6番b

動詞の接続の誤り

・平成25年度4番a

動詞の選択の誤り

・平成29年度2番a

「すみません。声が小さくてよく聞きませんから、もう一度言ってください」→「すみません。声が小さくてよく聞こえませんから、もう一度言ってください」

スポンサーリンク

自動詞の誤り

・平成24年度1番a

無対自動詞の誤り

・平成30年度4番c

無対自動詞の使役形の誤り

・平成30年度4番a

スポンサーリンク

有対他動詞の誤り

・平成30年度4番d

「今日暑いからビールを冷えておきましたよ」→「今日暑いからビールを冷やしておきましたよ」

有対他動詞の使役形の誤り

・平成30年度4番b

スポンサーリンク

補助動詞の誤り

・平成24年度1番b

「携帯電話をなくしたのですが、そちらに届いてありませんか」→「携帯電話をなくしたのですが、そちらに届いていませんか」

・平成23年度7番c

スポンサーリンク

意向形の誤り

・令和2年度4番a

「彼はお土産を食べろうとしました」→「彼はお土産を食べようとしました」

丁寧体の過去形の作り方の誤り

・平成26年度6番c

「ジャンさんは眠そうだったです」→「ジャンさんは眠そうでした

スポンサーリンク

副詞の誤り

・令和2年度3番a

・令和2年度5番c

・令和2年度6番b

「フランス語を習いましたが、たいてい忘れました」→「フランス語を習いましたが、だいたい(ほとんど)忘れました」

・令和元年度1番d

令和元年度5番a

「バイトで知り合った友達とたまたま日本語の練習をします」→「バイトで知り合った友達とたまに日本語の練習をします」

・平成29年度1番a

・平成27年度6番d

・平成26年度4番a

・平成26年度5番a

副詞の選択の誤り

・平成28年度4番c

不要な副詞の使用

・平成28年度1番a

程度副詞の誤り

・平成30年度5番d

・平成24年度3番c

情態副詞の誤り

・平成24年度3番d

スポンサーリンク

助動詞の誤り

・令和2年度5番b

・平成26年度5番c

助動詞の活用の誤り

・令和2年度4番d

・令和元年度2番c

・平成29年度3番c

不要な助動詞の付加

・平成28年度1番b

「私はケーキが大好きで、いくら食べても飽きられません」→「私はケーキが大好きで、いくら食べても飽きません

スポンサーリンク

ヴォイスの誤り

・平成29年度1番d

スポンサーリンク

動詞の受身形の誤り

・平成29年度5番b

・平成27年度4番c

受身表現の誤り

・平成27年度2番d

・平成25年度3番c

受身形の不使用

・平成30年度7番c

受身表現の不使用

・平成28年度6番b

「私は会社に派遣して小学校で英語を教えています」→「私は会社に派遣されて小学校で英語を教えています」

・平成27年度7番a

・平成26年度3番c

平成23年度7番b

「日本のよい伝統がどんどん失っていきました」→「日本のよい伝統がどんどん失なわれていきました」

間接受身文の不使用

・平成25年度5番c

私の足は踏まれて痛かったです」→「(私は)足を踏まれて痛かったです」※持ち主の受身(間接受身)

直接受身文の不使用

・平成25年度5番d

動作主の標示の誤り(主体を表す助詞の誤り)

平成29年度5番d

「ハムレットはシェイクスピア書かれました」→「ハムレットはシェイクスピアによって書かれました」

主体を表す助詞の誤り

・平成28年度6番d

被動作主の標示の誤り

・平成29年度5番c

スポンサーリンク

使役形の誤り

・令和2年度5番a

・令和元年度6番d

使役表現の誤り

・平成27年度2番a

・平成25年度3番d

使役形の不使用

・令和2年度2番d

・平成30年度7番d

「先生、これから大使館に行くので、早退していただけませんか」→「先生、これから大使館に行くので、早退させていただけませんか」

使役表現の不使用

・平成28年度6番a

平成27年度7番c

「明日、説明会に行きたいので、アルバイトを休んでもらいたいんです」→「明日、説明会に行きたいので、アルバイトを休ませてもらいたいんです」

・平成23年度7番a

スポンサーリンク

可能形の誤り

・平成27年度1番b

・平成26年度2番b

動詞の可能形の誤り

・平成29年度5番a

可能表現の誤り

・平成27年度2番b

「インターネットで調べれば、分かられます」→「インターネットで調べれば、分かります

可能形の不使用

・令和2年度2番c

「どんなに謝っても、許してもらなかったんです」→「どんなに謝っても、許してもらなかったんです」

可能形の過剰使用

・平成30年度8番a

「英語が少しだけ分かれるようになりました」→「英語が少しだけ分かるようになりました」

スポンサーリンク

授受表現の誤り

・平成29年度1番b

授受表現の不使用

・平成26年度3番b

「私に大切な本を貸してありがとう」→「私に大切な本を貸してくれてありがとう」

不要な授受表現の付加

・平成28年度2番d

「お借りした本は来週お返ししてあげます」→「お借りした本は来週お返しします

スポンサーリンク

アスペクトの誤り

・令和元年度7番b

・平成30年度2番c

平成30年度5番a

「兄は日本のアニメについてよく知ります」→「兄は日本のアニメについてよく知っています

・平成29年度2番d

・平成28年度7番a

・平成25年度3番b

「いくら頼んでも私には教えてくれてない」→「 いくら頼んでも私には教えてくれない

・平成26年度7番d

「朝ごはんを食べていないで、学校に行きました」→「朝ごはんを食べないで、学校に行きました」

・平成24年度8番b

・平成23年度3番a

「あ、財布が落ちてありますよ」→「あ、財布が落ちていますよ」

・平成23年度6番c

スポンサーリンク

テンスの誤り

・令和2年度6番c

・平成29年度1番c

「お店のホームページを作る結果、たくさんの注文をいただきました」→「お店のホームページを作った結果、たくさんの注文をいただきました」

・平成27年度6番b

・平成26年度2番a

・平成26年度7番a

・平成26年度8番c

・平成25年度3番a

・平成24年度8番a

・平成23年度3番b

・平成23年度6番d

・平成23年度7番d

スポンサーリンク

モダリティ表現の誤り

・令和元年度6番b

・平成29年度2番c

・平成28年度1番c

・平成27年度3番b

平成26年度4番d

「明日、私は必ず行くそうです」→「明日、私は必ず行きます

モダリティの誤り

・平成30年度5番b

時制の誤り

・平成26年度4番b

時制の不一致

・平成23年度1番d

主節の時制の誤り

・令和元年度3番a

スポンサーリンク

主節の誤り

・平成24年度3番b

スポンサーリンク

従属節の誤り

・平成24年度3番a

もし行かないとき、お母さんが怒ります」→「もし行かなかったら、お母さんが怒ります」

副詞節の誤り

・令和2年度2番a

条件節の誤り

・平成25年度7番a

「この道をまっすぐ行って、図書館があります」→「 この道をまっすぐ行くと、図書館があります」

理由節の誤り

・平成25年度7番b

・平成23年度8番b

時間節の誤り

・平成25年度7番c

引用節の誤り

・平成25年度7番d

条件表現の誤り

・令和2年度3番c

「日本に行く、ぜひ寿司を食べてください」→「日本に行ったら、ぜひ寿司を食べてください」

条件表現の不使用

・平成27年度7番b

スポンサーリンク

連体修飾の誤り

・令和2年度7番b

・令和元年度5番b

・平成28年度5番a

公園の利用に関するのルールは守らなければなりません」→「公園の利用に関するルールは守らなければなりません」

・平成28年度7番c

・平成24年度4番c

スポンサーリンク

連用修飾の誤り

・平成28年度5番b

スポンサーリンク

付帯状況を表す表現の誤り

・平成29年度4番b

「お財布を持たなくて買い物に行きました」→「お財布を持たないで買い物に行きました」

付帯状況の表現の誤り

・平成23年度8番a

「コーヒーを飲むときは砂糖を入れなくて飲みます」→「コーヒーを飲むときは砂糖を入れないで飲みます」

スポンサーリンク

接続表現の誤り

・平成28年度5番d

・平成27年度2番c

平成27年度5番b

「大学を卒業すると、有名になりたいです」→「大学を卒業したら、有名になりたいです」

接続表現の多用

・平成23年度1番b

接続表現の不使用

・平成27年度7番d

スポンサーリンク

並列の表現の誤り

・令和元年度8番c

「好きなタイプは優しい、面白い人です」→「好きなタイプは優しくて、面白い人です」

並列を表す表現の誤り

・平成29年度4番d

スポンサーリンク

呼応の誤り

平成30年度2番d

「今日は500円しか持って」→「今日は500円しか持っていない

・平成28年度7番d

「ご飯を食べないのはなぜかと言うと、今ダイエットをしています」→「ご飯を食べないのはなぜかと言うと、今ダイエットをしているからです

副詞の呼応

・平成26年度8番a

・平成23年度1番a

スポンサーリンク

主語と述語のねじれ

・令和元年度4番b

・令和元年度7番d

「現在の課題は、労働条件を変えていきます」→「現在の課題は、労働条件を変えていくことです

・平成27年度8番c

「最も重要なのは、毎日、日本語を話します」→「最も重要なのは、毎日、日本語を話すことです

・平成26年度8番d

・平成23年度1番c

「自転車通学のいいところは、渋滞やラッシュにあまり巻き込まれず、運動ができます」→「自転車通学のいいところは、渋滞やラッシュにあまり巻き込まれず、運動ができることです

スポンサーリンク

スピーチスタイルの誤り

・平成27年度4番a

「本実験ではものすごい現象が見られたことをご報告いたします」→「本実験では貴重な/珍しいすさまじい想定外の現象が見られたことをご報告いたします」

・平成25年度6番b

「遅くなったが、明後日までにレポートをお送りします」→「遅くなりましたが、 明後日までにレポートをお送りします」

スポンサーリンク

変音シリーズ(音が変わる現象)

転音(母音交替)

転音(母音交替)が生じている。

・令和2年度1番a

転音(母音交替)が起こっていない。

・平成30年度3番a

「これは日傘ではなく、雨傘(amegasa)です」→「これは日傘ではなく、雨傘(amagasa)です」

・平成24年度5番b

・平成23年度5番c

「風で、風車(kazeguruma)がぐるぐる回っていました」→「風で、風車(kazaguruma)がぐるぐる回っていました」

子音の交替が起こっていない。

・平成23年度5番d

音位転換

音位転換が生じている。

・令和2年度1番b

「熱いフライパンに触って、手をやどけしました」→「熱いフライパンに触って、手をやけどしました」

音位転換が起こっていない。

・平成30年度3番b

・平成26年度1番b

連濁の誤り

・平成25年度2番a

連濁が生じている。

・令和2年度1番c

連濁が起こっていない。

・平成30年度3番d

・平成26年度1番a

「昨日、腕時計(うでけい)を買いました」→「昨日、腕時計(うでけい)を買いました」

・平成24年度5番c

「運動不足(そく)のため、病気になる人が多いです」→「運動不足(そく)のため、病気になる人が多いです」

・平成23年度5番b

連声

連声が生じている。

・令和2年度1番d

連声が起こっていない。

・平成30年度3番c

・平成24年度5番a

逆行同化が起こっていない。

・平成26年度1番c

子音添加の誤り

・平成25年度2番b

子音添加が起こっていない。

・平成26年度1番d

無声化が起こっていない。

・平成24年度5番d

・平成23年度5番a

母音の挿入

・平成24年度6番c

母音の脱落

・平成24年度6番d

漢字の読み方の誤り

熟字訓の読み方の誤り

・平成25年度2番d

「五月雨(ごがつあめ)が降ってきました」→「五月雨(さみだれが降ってきました

当て字の読み方の誤り

・平成25年度2番c

スポンサーリンク

混同シリーズ

自動詞と他動詞の混同

・平成28年度3番b

平成27年度1番c

「約束の時間をまだ決まることができません」→「約束の時間をまだ決めることができません」

・平成26年度2番c

「昨日のメールが届けたかどうか教えてください」→「昨日のメールが届いたかどうか教えてください」

・平成24年度8番c

「失業者を減るべきです」→「失業者を減らすべきです」

・平成23年度8番d

他動詞と自動詞の混同

・令和元年度7番c

動詞と名詞の混同

・平成25年度1番b

「先生の本にとて興味しました→「先生の本にとてもわくわくしました

動詞とナ形容詞の混同

・平成25年度1番d

ナ形容詞と動詞の混同

平成25年度8番a

「この地域は農業が盛んでいます」→「この地域は農業が盛んです

名詞とイ形容詞の混同

・平成29年度3番a

「彼女の好きな色は黄色いだそうです」→「彼女の好きな色は黄色だそうです」

イ形容詞とナ形容詞の混同

・令和元年度8番a

・平成29年度3番b

・平成24年度7番a

「その黒いなコートを取ってください」→「その黒いコートを取ってください」

ナ形容詞とイ形容詞の混同

・平成25年度8番d

形容詞と動詞の混同

・平成28年度3番a

「国によって食事のマナーが違いです」→「国によって食事のマナーが違います

・平成27年度3番c

並立助詞と接続助詞の混同

・平成25年度4番c

「駅まで遠い狭いから住みたくありません」→「駅まで遠くて狭いから住みたくありません」

※「や」:並立助詞(並列助詞)、「くて」:接続助詞

並立助詞と間投助詞の混同

・平成25年度4番d

名詞とナ形容詞の混同

・平成24年度7番b

ナ形容詞と名詞の混同

・平成25年度8番b

ナ形容詞と連体詞の混同

・平成25年度8番c

動詞と副詞の混同

・平成25年度1番a

動詞とイ形容詞の混同

・平成25年度1番c

五段動詞と一段動詞の混同

・平成30年度1番b

連体詞と代名詞の混同

・平成30年度1番d

瞬間動詞と継続動詞の混同

・平成27年度1番d

動作動詞と状態動詞の混同

・平成26年度2番d

・平成24年度8番d

意志動詞と無意志動詞の混同

・平成23年度8番c

否定と肯定の混同

・令和2年度8番a

「彼の意見が正しいかどうか、私には判断しかねません」→「彼の意見が正しいかどうか、私には判断しかねます

理由表現と条件表現の混同

・令和元年度8番b

真偽疑問文と疑問詞疑問文の混同

・平成30年度1番a

申し出と許可求めの混同

・平成30年度7番a

「依頼」と「勧め」の混同

・平成29年度8番b

「先生、すみません。私の推薦状をお書きになりませんか」→「先生、すみません。私の推薦状を書いていただけませんか

「依頼」と「確認」の混同

・平成29年度8番a

「勧め」と「確認」の混同

・平成29年度8番c

「勧め」と「謝罪」の混同

・平成29年度8番d

有声・無声の混同

・平成24年度6番b

「田中さんは頭(あま)がいい」→「田中さんは頭(あま)がいい」

有気・無気の混同

・平成24年度6番a

テンスとアスペクトの混同

・令和元年度5番c

スポンサーリンク

敬語の誤り

・平成27年度4番d

謙譲語Ⅱと謙譲語Ⅰの混同

・平成29年度6番d

「私の名前はナオミと申し上げます」→「私の名前はナオミと申します

尊敬語と謙譲語の混同

・平成30年度7番b

・平成27年度3番d

・平成25年度6番c

謙譲語Ⅰと尊敬語の混同

・平成29年度6番a

謙譲語Ⅰと美化語の混同

・平成29年度6番b

謙譲語Ⅱと丁寧語の混同

・平成29年度6番c

謙譲語と丁寧語の混同

・平成25年度6番d

尊敬表現の不使用

・平成28年度2番a

尊敬形の過剰使用

・平成30年度8番b

不要な謙譲表現の付加

・平成28年度2番c

待遇表現の誤り

・平成27年度5番a

スポンサーリンク

ら抜き言葉の使用

・平成30年度8番c

スポンサーリンク

れ足す言葉の使用

・平成30年度8番d

スポンサーリンク

推量を表す表現の誤り

・平成29年度3番d

スポンサーリンク

原因・理由を表す表現の誤り

・平成29年度4番a

スポンサーリンク

伝聞の「そう」の使い方の誤り

・平成26年度6番d

スポンサーリンク

状態動詞の誤り

・平成24年度1番c

スポンサーリンク

動作動詞の誤り

・平成24年度1番d

スポンサーリンク

継続動詞の誤り

・平成23年度2番a

スポンサーリンク

変化動詞の誤り

・平成23年度2番b

スポンサーリンク

命令形の誤り

・令和2年度4番c

スポンサーリンク

過去形の誤り

・令和2年度4番b

スポンサーリンク

理由の「テ」の誤り

・平成25年度5番a

スポンサーリンク

並列の「テ」の誤り

・平成25年度5番b

スポンサーリンク

依頼を表す表現の誤り

・令和2年度3番d

依頼表現の不使用

・平成28年度2番b

スポンサーリンク

手段を表す表現の誤り

・平成29年度4番c

スポンサーリンク

引用表現の誤り

・平成28年度5番c

・平成28年度7番b

スポンサーリンク

否定形の誤り

・平成26年度7番b

スポンサーリンク

縮約形の誤り

・平成26年度7番c

スポンサーリンク

疑問詞の付加の誤り

・令和2年度8番c

スポンサーリンク

主語の脱落

・平成30年度2番a

スポンサーリンク

主題化の誤り

・令和元年度3番c

・令和元年度7番a

スポンサーリンク

連体詞の誤り

・令和元年度3番d

・平成24年度7番c

スポンサーリンク

指示詞の誤り

・令和元年度4番c

スポンサーリンク

ダイクシスの誤り

・令和元年度6番a

・平成26年度4番c

・平成25年度6番a

・平成24年度4番b

タイトルとURLをコピーしました