サピア・ウォーフの仮説とは【言語相対論】

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

サピア・ウォーフの仮説とは【言語的相対論】

サピア・ウォーフの仮説とは、言語はその話者の考え方に影響を与えているとする仮説。強い仮説と弱い仮説がある。

・サピア・ウォーフの仮説とは、母語話者の思考や経験様式が言語に依存しているという考え方(令和2年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題12問1)

・サピア・ウォーフの仮説によると、言語は人の認知過程に決定的な影響を及ぼす(平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題12問1)

言語相対論とは、言語と文化・思考が関わっているとする考え方(平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題15問2)

サピア・ウォーフの仮説の別名は言語相対論、言語的相対論、言語的相対性原理、SWH

英語では、

Sapir-Whorf hypothesis

Theory of linguistic relativity

Principle of linguistic relativity

サピア・ウォーフの強い仮説とは?

強い仮説とは、人間の思考は言語によって決まるのだ! という仮説

サピア・ウォーフの弱い仮説とは?

弱い仮説とは、人間の思考は言語の影響を受けているんじゃない? という仮説

スポンサーリンク

サピア・ウォーフの仮説(言語相対論)が出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和2年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題12問1【サピア・ウォーフの仮説の説明】

平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題15問2【言語と文化・思考が関わっているとする考え方は?】→言語相対論

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題12問1【サピア・ウォーフの仮説の説明】

スポンサーリンク

サピアさんのオモシロ動画が見たい人はこちら

YouTubeチャンネルゆる言語学ラジオはご存知でしょうか。

とても面白くて勉強になるのでまだ見ていない方はぜひ。

下の動画はサピアさんの回です。

タイトルとURLをコピーしました