【語構成】単純語と合成語の違いとは【複合語・派生語・畳語】

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

語構成とは?

語構成とは、その語がどのように構成されているか。

語構成は英語では、word-formation

語構成は、大きく①単純語と②合成語の2つに分けられます。

合成語はさらに①複合語派生語畳語(じょうご)の3つに分けられます。

スポンサーリンク

単純語とは?

単純語とは、形態素1つでできた語

単純語の具体例

・朝

・日

スポンサーリンク

合成語とは?

合成語とは、形態素2つ以上でできた語

合成語は英語では、compound

スポンサーリンク

複合語とは?

複合語とは、2つ以上の意味を持つ単語が結合してできた語

複合は英語では、composition

複合語については詳しいのは現代日本語文法①p136〜

複合語の具体例

・朝日

スポンサーリンク

派生語とは?

派生語とは、ある単語に接頭辞接尾辞がついてできた語

派生は英語では、derivation

派生語について詳しいのは現代日本語文法①p141〜

派生語の具体例

・朝日っぽい

スポンサーリンク

畳語とは?

畳語とは、意味を持つ言葉の繰り返しでできた語

畳語の読み方は「じょうご」

畳語の具体例

・日々

スポンサーリンク

語構成が出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和5年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3C【語の体系】問1【一つの語基に接辞が付いた派生語】

令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(4)【合成語】

令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(5)【語構成】

平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(6)派生語語構成

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題12問2【単純語レベルで区別がある語彙】

平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3B語構成に関する問題で、問題文において「複合語」「派生語」「連濁」が分かりやすく説明されているので一読をおすすめします

平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(5)【接辞を含む語構成】外来語

タイトルとURLをコピーしました