スキーマとは【形式スキーマと内容スキーマの違い】

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

スキーマとは?

スキーマとは、過去の経験に基づいて作られた心理的な枠組み。抽象的な知識構造。

例えば、「ボール」と言われると過去の経験から「丸いもの」がイメージされます。

これがスキーマです。

スキーマは、形式スキーマ内容スキーマにわけられる。

スポンサーリンク

形式スキーマとは?

形式スキーマとは、文法、表現方法、接続詞の使い方など言語形式の体系的構造に関する知識

英語では、formal  schema

例えば、話題を変える時に「ところで」を使うというのは形式スキーマです。

形式スキーマの具体例

・談話展開に関する知識(平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問4)

・修辞や文章の構造についての知識(令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問1)

スポンサーリンク

内容スキーマとは?

内容スキーマとは、書かれている情報の内容に関する背景知識。

英語では、content schema

例えば、「猫」という文字を見てイメージされるものは内容スキーマです。

スポンサーリンク

形式スキーマと内容スキーマの違いとは?

内容スキーマと形式スキーマの違いは試験Ⅲ問題17の記述問題で考えるとわかりやすいかもしれません。

記述問題の構成に関する知識は形式スキーマです。

例えば

①簡潔に問いに応える

②反対説に配慮する

③自説を具体的に補強する

④まとめ

このような文章構成に関する知識は形式スキーマです。

実際の記述答案にこれらは現れません。内容ではないからです。

一方で以下はどうでしょうか。

・がくせいの漢字は「学生」と書く(文字に関する知識)。

・短期的な情報の保持と情報処理に用いられる記憶のことをワーキングメモリという(専門用語に関する知識)。

・日本ではお土産を渡すときに「これ、とても高級なものです」とは言わない(文化・社会に関する知識)。

これらは実際に記述答案に書く「内容」です。

内容スキーマです。

スポンサーリンク

スキーマが出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和2年度 日本語教育能力検定 試験Ⅰ問題10スキーマ活性化

令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題6問4選択肢1【聴解になっているためスキーマが活性化しない?】

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問4【形式スキーマに該当するもの】

平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題11問1【スキーマの一種であるスクリプトの例】

平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問2選択肢1【形式スキーマと内容スキーマ】

平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題3問2選択肢1【イメージ・スキーマ】

タイトルとURLをコピーしました