【モニター】モニタリングとは【日本語教育能力検定試験の対策】

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

モニタリングとは?

モニタリングとは、どうだったか観察・確認すること。自分の理解が正しいか自分自身で確認すること。モニターとも。

スポンサーリンク

モニタリングの例【モニター】

・自分の理解内容が正しいかどうか確認する(平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題10

・自分の解釈で意味が通るか学習者自身で確認すること(平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問3)

スポンサーリンク

モニタリングが関連するキーワード

モニター仮説

モニターモデル

スポンサーリンク

モニタリングが出題された日本語教育能力検定試験の過去問

平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題10問4【モニターの例】

平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題10問4選択肢2【テクストに対する理解状況をモニターしながら読むことが多い】

平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題7問3選択肢1【聞き取れた言葉を言い合うことで、自分の理解をモニターさせる】

平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題10問2【ライティングプロセスの認知モデルは?】→ライティングプロセスはモニターにより管理されている。

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問3【読みの過程で行われるモニタリングの説明】

平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題12問1【非母語話者はよく行うが母語話者は通常行わない行動の具体例は?】→基礎的な文法の誤りを自分で修正するようなモニター行動をする。

平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題10問1選択肢1【自らの学習を計画、モニター、評価すること】問3選択肢4【読解の際に、自分の理解をよくモニターし、必要に応じてすでに読んだ部分を読み返す】

タイトルとURLをコピーしました