H28試験Ⅰ

スポンサーリンク
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題6【2016】読解に関する小問集合

問1の解き方【スキミング】選択肢1「旅行会社のパンフレットから自分に合った日程と予算のツアーを見つける」ように自分の欲し...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度 日本語教育能力検定試験Ⅰ問題5【2016】日本語の教科書

問1の解き方明らかに変なのが1つあるので落としたくない問題です。選択肢4「様々な情報を盛り込んだ詳細な図」は読む気になれ...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題4【2016】コミュニケーション能力の育成を重視した教授理念

問1の解き方選択肢1理解優先、発言はしなくていいよー。これはナチュラルアプローチやコンプリヘンション・アプローチのことか...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3D【「正しい」日本語】2016

(16)の解き方「表現の正しさを重視する」と言えば、フォーカス・オン・フォームズ形式重視です。よって、答えは1と考えたの...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3C【日本語の音変化】2016

(11)の解き方1 有声/無声日本語には有声/無声の対立があります。が/か、ざ/さ、だ/た、ば/ぱよって、答えは12 有...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3B【状態性の述語】2016

"want"は動詞だと思いますか?「欲しい」は動詞だと思いますか?(6)の解き方状態性の述語を各選択肢から探します。文を...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題3A【動詞の活用と分類】2016

(1)の解き方「末尾に着目」というヒントに基づき、それぞれの末尾を見てみます。(ア)「切る」「kir-」末尾は「r」(イ...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(5)【2016】

問題2(5)の解き方落としたくない問題です。【】内を直してどんな誤用か考えます。「はい、大学生ですね」→「はい、大学生で...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(4)【2016】

問題2(4)の解き方【】内を直してどんな誤用か考えます。「寒いそうです」→「寒そうです」「そう」の前の形が違います。選択...
H28試験Ⅰ

【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(3)【2016】

問題2(3)の解き方【】内を直してどんな誤用か考えます。地下鉄の乗り方はまだたくさんわかりません→地下鉄の乗り方はまだよ...
スポンサーリンク