H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(2)【2016】 問題2(2)の解き方 落としたくない問題です。 【】内を直してどんな誤用か考えます。「寒くになりました」→「寒くなりまし... 2021.05.05 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題2(1)【2016】誤用の種類 平成28年度(2016年)日本語教育能力検定試験Ⅰの問題2は、例年どおり学習者の誤用と異なる種類の誤用を選ぶ問題です。問... 2021.05.05 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(15)【言語の類型】2016 この問題は細かい知識問題なので、できなくても大丈夫です。(15)【言語の類型】の解き方【言語の類型】ということでまず統語... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(14)【「ので」節の前件と後件の関係】2016 (14)【「ので」節の前件と後件の関係】の解き方「前件と後件の関係」が聞かれているので、前件と後件を分けてどんな関係にあ... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(13)【割合を表す表現】2016 (13)【割合を表す表現】の解き方専門知識なしで解けるので落としたくない問題です。各選択肢を「割合」で言い換えられるか検... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(12)【「ことにする」の用法】2016 (12)【「ことにする」の用法】の解き方基本的文法知識なので落としたくない問題です。「用法」が問われた場合も、言い換えら... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(11)【「~ぱなし」の意味】2016 (11)【「~ぱなし」の意味】の解き方文法の基礎的知識なので落としたくない問題です。「意味」を聞かれたときは他の言葉に言... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(10)【「から」の用法】 (10)【「から」の用法】の解き方難しくないので落としたくない問題です。各選択肢の「から」がどんな意味か考えます。選択肢... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(9)【「勧め・忠告」のモダリティ形式】 (9)【「勧め・忠告」のモダリティ形式】の解き方これは簡単ですね。落としたくない問題です。1,2,3,5は、こちらから相... 2021.05.04 H28試験Ⅰ
H28試験Ⅰ 【過去問解説】平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(8)【形式名詞】2016 (8)【形式名詞】の解き方この問題は難しいのでできなくても大丈夫です。形式名詞は単独では使えないので単独で使えるか検討し... 2021.05.04 H28試験Ⅰ