授受表現の種類【与益と受益と恩恵の意味と読み方】

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

授受表現とは

授受表現とは、ける(あげる)こととける(もらう)ことに関する表現。

「あげる」「くれる」「もらう」等のことです。

英語では、「give」「receive」 ですが

日本語では「あげる」「くれる」「もらう」なので理解が難しい表現の一つです。

シンプルに学習者に伝えたいときは、

giveは「あげる」

receiveは「もらう」

give meは「くれる」

授受表現には物の授受行為の授受があります。

スポンサーリンク

物の授受とは?

物の授受とは、をあげたり、もらったりすること。「あげる」「くれる」「もらう」

物の授受の例文

・チョコをあげた

・チョコをくれた

・チョコをもらった

スポンサーリンク

行為の授受とは?

行為の授受とは、行為をあげたりもらったりすること。「てあげる」「てくれる」「てもらう」

行為をあげたりもらったりというのは、

私の行為が他の人にとってになったり(てあげる)

他の人の行為が私にとってになったり(てくれる、てもらう)することです。

行為の授受の例文

・チョコを買ってあげた

・チョコを買ってくれた

・チョコを買ってもらった

行為の授受には、与益者受益者がいます。

与益者とは?

与益者とは、える

与益者の読み方は「よえきしゃ」

受益者とは?

受益者とは、ける

受益者の読み方は「じゅえきしゃ」

与益者と受益者の例

・私は妹にマフラーを編んであげました

・ホストマザーは私をディズニーランドに連れて行ってくれました

・友達に日本語を教えてもらいました

与益表現とは?

与益表現とは、与益者の表現です。「てあげる」

与益表現の例

・私は妹にマフラーを編んであげました

受益表現とは?

受益表現とは、受益者の表現です。「てくれる」「てもらう」

受益表現の例

・ホストマザーは私をディズニーランドに連れて行ってくれました

・友達に日本語を教えてもらいました

スポンサーリンク

恩恵の授受とは?

恩恵の授受とは、行為の授受のことです。

行為の授受表現のことを恩恵表現とも言います。

恩恵とは、みのこと。

とは、他の人から与えられた恵みのこと(例:あの人には恩があります)

恵みとは、困っている人に与えること(例:金を恵む)

スポンサーリンク

授受表現が出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題4【「やりもらい」の授受表現】

令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅱ聴解問題5の2番問1d【ヴォイスと受益表現】

令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題5問5【中級の学習者でも間違える授受表現】

平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅱ問題4の2番問1b【恩恵の押し付けになる与益表現を用いている点】

平成30年度日本語教育能力検定試験Ⅱ聴解問題5の2番問1a【授受表現】

平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅱ聴解問題6の1番選択肢b【授受表現の誤り】

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅱ聴解問題6の2番【不要な授受表現の付加】

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題3問5選択肢3【申し出表現「ましょうか」と与益表現を含む「てあげましょうか」の比較】

平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題1授受動詞と待遇表現】

平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅱ聴解問題6の3番【授受表現の不使用】

スポンサーリンク

授受表現の教え方

新人の日本語教師にとって最も役立つ『初級日本語文法と教え方のポイント』を使って

具体的な教え方を動画で解説しています。

①物の授受

②行為の授受

タイトルとURLをコピーしました