シミュレーションとロールプレイの違いとは【日本語教育】

公認日本語教師の試験対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

シミュレーションの意味

シミュレーションとは、ある出来事を疑似的に体験することです。

日本語教育でシミュレーションと言えば、異文化シミュレーションが有名です。異文化を疑似的に体験します。

日本語教育でのシミュレーションの例

・2つのグループに分かれ、お互い違った習慣や価値観という設定で、互いに交流し、異文化を体験する(バファバファ)。

・地球温暖化問題を各国の担当大臣が話し合うという設定で、解決策を議論する。

スポンサーリンク

ロールプレイの意味

ロールプレイとは、ある役割を演じることです。

①ロール(役割)

②プレイ(演じる)

日本語教育でのロールプレイの例

・マクドナルドの注文場面で店員と客を演じる。

・朝、上司とエレベーターで2人きりと言う設定で、上司と部下を演じる。

スポンサーリンク

シミュレーションとロールプレイの違い

シミュレーションはどんな出来事を体験するか

ロールプレイはどんな人を演じるか

ある出来事を体験してもらいたいならシミュレーションを考えます。

ある人を演じてもらいたいならロールプレイを考えます。

スポンサーリンク

シミュレーションが出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題7問3【ビジネスパーソンの教育でのシミュレーション活動】

平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題11問4【シミュレーションの例】

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題9問3【異文化シミュレーションゲーム】

平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題10問2選択肢4【シミュレーション・ゲーム】

タイトルとURLをコピーしました